マガジンのカバー画像

ぶったん箸休め

126
物理探査のことを略して、物探(ぶったん)と呼びます。ここでは、物探とチョッとだけ関係ある話題を集めました。智の箸休めです。楽しんで下さい。
運営しているクリエイター

#調査

フィールド調査日記@えびの 6日目(最終日)

『フィールド調査日記@えびの』も今日が最終日です。本日、えびの市から無事に帰ってくることができました。今日は、調査全般の反省&教訓について書きたいと思います。 今回は大掛かりな調査だったので、機材の準備に時間がかかりました。大学から直接持っていた機材も結構ありましたが、事前に宿泊先であるホテルに宅配便で送りました。収納用の大型コンテナにして、その数22個。ホテルのクロークを埋めるほどの機材になりました。 かなり時間をかけて調査の準備をしましたが、実際の調査になると小さなミ

フィールド調査日記@えびの 3日目

いよいよ今日から本格的なMT調査です。前日から機材を準備し、意気揚々と出発しましたが、初っぱなからハプニングです。 まずは、電位電極用の穴を掘って、塩とベントナイトと水で穴周辺の接地抵抗を低くします。そこに特殊な非分極電極をおいて、土を被せて埋めます。これで電極の設置の半分は完了です。次に、測定装置が置かれた本部から電極まで、ケーブルを張ります。このケーブル張りが大変で、久住の調査では動物にズタズタに噛み千切られました。 ここまではまだ順調でした。しかし、本格測定の前の予

明日からフィールド調査

明日から、久しぶりの本格的な調査です。今回のフィールド調査の目的は、昨年度に作製したMT法計測装置の試作機(改良版)のテストです。 試作機(改良版)の動作確認は、既に伊都キャンパス内で済ませているので、いよいよ実際の地熱フィールド(えびの高原)でのテストになります。 明日は基本的には移動日ですが、MT法を実施予定の測点周辺の現地踏査も実施したいと考えています。 実際の調査は明後日からになりますが、明日から現地レポートを書こうと計画しています。少ない読者をさらに減らすこと

フィールド調査雑感#1 現場に行かないとわからないことがある。

「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」という台詞は、映画『踊る大捜査線』(THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間)のクライマックスで、青島俊作こと織田裕二さんが”偉い人たち”に対して発した怒りの名台詞です。 このシーンは、公開当時たいへん話題となり、映画を大ヒットに導きました。そのため、いまだにこのセリフは『踊る大捜査線』全体を象徴する名セリフとなっています。このセリフには、現場捜査員の熱い思いが込められています。やはり、机上の考えだけでは限界があり