見出し画像

開放的な夏こそ、目標を決めると良し!

いや~、夏がきました。暑いですね!
学生が夏休みに入る頃、この記事を書いております。

小学生の頃とかって、夏休みまでの日にちをカウントダウンしたりしませんでした?で、ワクワクしていざ夏休みに入るとそこから一か月半、遊びまわるわけですよ。

あ、宿題はラスト一週間で慌てるタイプの子供でした、僕は。

学生の頃の夏休みの期間と、大人になってからの一カ月半って、ほんと同じか?って思いませんか!?絶対違うでしょ!?

濃さが三倍くらい違う!若さっていいなぁ!!

画像1

多分政府は国民に黙って時間を操るシステム的なモノを持ってるんですよ…なんでそんな事するかわからないけど…

戯言はここまでにしておきます(恥)
僕は初めに無駄な語りをするクセがあるのです。

さて、本題。こんな話をした後じゃあまり入ってこないかもですが、ゴリ押しで書いていきます。僕の人生のコンセプトは「自由」なのです。

◇なぜ夏こそ目標を定めるの?

画像2

問1:なぜ夏という季節に絞って目標を決めるのか?

A:人は夏に開放的になるから(キッパリ)

完全に個人的意見ではあるんですけど、夏って

「あんなこといいなぁ!」
とか
「こんなことしたいなぁ!」

なんて考えやすくなる気がするんですよね。(ドラ○もんは関係ありません)

現に僕なんかは、夏という季節が大好きなもので青い空やぬるい風・夕焼けの寂しい感じなどを感じると気分が高揚するんです。

夢が突然できるというか、したい事・やりたい事が自然と湧き出てくるんですよ。

きっと同じような人が他にもいると思うんですよね。暑くて服装も軽くて、どこでもいけそうな感覚というか。

僕はこういった状況から、どんな場所でも仕事ができるノマドワーカーを目指しました。この空の下自由に動けて、好きな時好きな所で働けたらどれだけ良いだろうって。

やりたい事や目標はもちろん人により違うけど、夏の開放的な気分がわかる人ならきっと同じように目標に向けて動けると思うんですよね。何がしたいかを思い浮かべたら、それに向けてどう動くべきかわかるはずです。

◇何がしたいのか?

自分自身が何をしたいかをただただ自由に思い浮かべると山ほどでてくると思います。その中でも「これだけは叶えたい!」ってものがあると思うんですよね!

やっちゃいましょう。

後悔するくらいなら失敗して後悔した方が後味よくないですか?(お金が大幅に絡むものはよく検討するとして…)

開放的な夏だからこそ。行動的になる季節だからこそ動きやすい時期でもあると思うんです。

◇年齢は関係ない!

なにか始めたい事があったとして、年齢を気にする人が一定数います。そりゃもちろん、中年と呼ばれる頃に「今から弁護士を目指す!」ってのは無理があるかもしれませんが…

人生は一度限り、やりたいことはやってなんぼです。数年後に「あの時やっておけばよかったなぁ~」なんてことにならないよう、実践して生きていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?