マガジンのカバー画像

すぴりちゃる

6
約30年間、意地になって無視し続けてきたスピリチュアル要素。今では人生を遊ぶ為の大事なヒントやキーワード。
運営しているクリエイター

#スピリチュアル

所謂一つの道すじ

最近良く思う事がまた言語化されてきました。 受容⇒気付き⇒対立(対立受容)⇒独立⇒調和正解なんてないけれど、だいたいこういう流れを辿っていっているんではないかという自論。もちろんこれら一つ一つの段階にも正解はない。 けれど、勝手気まま無責任に書き散らしていきます。異論は認めない(嘘)。 わたしの周りにも、世間でやたらと騒動になっている風邪みたいなアレを中心に、世の中が嘘で塗り固められていると感じている人が増えてきました。 わたしはもともと懐疑精神旺盛というか、メジャーな

息子の癇癪で思った事

スピリチュアル界隈では、 執着を手放すと願望が叶う とよく言われます。 それを改めて思い出す出来事がありました。 癇癪を起こすと、謎ルールが発動するうちの息子君ですが先日、発動してしまいました。 ママの仕事が終わる時間が近いので、お迎え前にリングフィットでかいた汗を流そうと思っているところに 子「パパこのゲーム(switch)一緒にやって」 「お・・・おう。風呂いきたいんだけどなぁ」 10分程やりました。 「じゃあパッパは風呂に入るで」 子「ダメ、今度こっちやっ