見出し画像

#38 私らしさ、自分らしさから離れる

私は縁あって高校で働いています
この時期になると、高校3年生はそれぞれ、
自分の進路を決めて、それに向かう
というとても大事な時期になります

みなさんもどうでしょう?
自分はこれがやりたいんだと、そう思える人
自分は何がしたいんだろう、と悩む人

私はやはり、親はもちろん、先生など、
周りからあれがいい、これがいいと言われ、
いかに自分自身の中に意志が無いかという事実に、
痛烈に直面しました

小中高と、学生の時期というのは、
決まっている年数が自動的に過ぎていきます

就職してもそう、
会社という一つの枠組みに入ると、
まぁなんとなく言われたことを守りながら、
はいはいとやっていると、なんとなく過ぎてしまいます

あんなに学生時代に、早く大人になりたい、
早く自由になりたいと思ったものです
ですが、いざ大人になり、ある程度自由になり、
どんな仕事をしてもいい状態になった途端、

今度はそれもまた、どうしていいかわからず、
やりたいことや、何が自分にできるのか、
という迷いがでて愕然としたものです

さてここで、仏教以外でもよく出てくる言葉に、
「エゴ」 があります

これはいろんな風に言われていますが、
私は、おもんばかるというか、
配慮はいりょというか、心遣こころづかいというか、
そうしたいわゆる、はからいだと思います

私たち人間は、自分が心地よいと思う、
自分が満たされる、自分が得をするとか、
そういうものを求めて生きています

自分がそれを求めるために、そこで計算が生まれます

これが、判断、配慮はいりょおもんばかるなどを意味する、
はからいです

そして、私たちの中にはたくさんのエゴが、入り混じっています

親、先生、友達、先輩、後輩、近所の人などのエゴ

これらのエゴが、無意識のうちにたくさん
心の中に、バラバラのピースのようにあります

何か着ていく服を選ぶにしろ、
何かを選択する時、
自分に影響がある、様々な人たちのエゴのピースが表面化してきて、
そこで葛藤かっとうが生まれます

自分が、「これがいいかな、これにしよう」と思った瞬間に、
別のエゴのピースが現れ、「それじゃないよ」と言う
そしてまた迷いませんか?

さらに問題なのは、ここに自分自身のエゴという
ピースもちゃんと入っていることです
一番タチが悪いのが、この自分のエゴですよね

他人の意見や価値観に振り回され、
自分が壊れそうと思い込んでいるエゴです

赤ちゃんの時は、自分、私がありませんでした
それが成長して社会化していく過程で、

私らしく、自分らしく、
私だけが、自分だけが、

というエゴが芽生えることにより、
ものすごく手ごわい、自分をまどわす根源こんげんですよね

自分が将来これをやりたい、自分はこれができるということ、
これがわからないから苦しいです
これがある人は、やっています

一番の問題は、そうした目標などを

持っていないといけないという思い込み

これが一番苦しいです

自分らしくとか、自分だけとか、
他人の価値観ではなく、自分の価値観の確立などと言われ、

「そしたら自分らしさって、自分ができることってなんだろう」
と考えた時に、ものすごい苦しみに落とされます
そんなのは無いからですね

何かする時、決める時、
いろんな人がいろんな事を言います

それは当然です、エゴの中でみんな生きてます
これが決してダメだとか否定ではないんです
こういうものなんです

もしやりたいこと、すべきことが決まらないなら
なんとなくでもいい、直感のように何かかれるかな、
ということに流されてみるといいと思います

やりたいことがあれば、それをやればいい
やりたくないことがあれば、それ以外ということで、
選択の幅がせばまり、しぼりやすくなります

私は、日本昔ばなしが好きです
小さい時に全巻買ってもらい読んでいました
テレビでも何度も観ましたね

「わらしべ長者」、どんなお話しでしたか?

わらしべが、みかんにかわり、馬にかわり、いずれ長者へと、
そうした物々交換で幸せになる、このように思うかもしれません
そんな都合の良い話が、現実でなかなか無いよと

しかし、このお話しのすごいところ、観るべきところは、
一番最初につかんだ、わらしべ、これを彼は捨てなかったことだと思います

私たちにそれができるでしょうか?
それぐらい信じることができるでしょうか?

何か漠然とでもいいですが、これいいなと感じたこと
それをするには、これが必要、これが必要というのがわかります

それが自分の部屋の中に、あるいは外に、必ずあるんです
それをまずはやってみる
もしそれが、間違っていることであれば、いずれ転びます

そしてその転んだ時に、またつかむものが、わらしべなんですよね
自分でみつけられないなら、他の人から勧められたものでもいいです
何が自分にとってのわらしべになるか、これはわかりません


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?