見出し画像

【スキマ時間でラクラク月3万】文章生成AI×ゆっくりシナリオライティングテンプレート

みなさんこんにちは、ひでと申します。

普段は派遣社員として働きながら、スキマ時間を利用してシナリオ制作をしたり、その他の副業をちょこちょこやってます。

最近は、AI(特に文章生成AI)についても研究を進めています。


実はもともとシナリオ制作は趣味のレベルで少しだけやっていたんですが、、

去年から生成AIの動きが加速し、ChatGPTをはじめとした文章生成AIの文章のレベルもものすごい勢いで上がってきてその勢いに乗ろうとAIについてはよく調べており、今でもペースは落ちてますが、AIについての動向は追っています。



AIについて調べ始めたある日、ふとシナリオを書いていて思いました。

「シナリオ制作はAIで効率化できるんじゃないか?」

と思い始め、AIの研究と同時並行でAI×シナリオ制作について仮説・検証を何度も何度も繰り返しながら、研究を進めました。


正直、自分の手で書いた方が早いんじゃないかと思うこともあり、挫折しかけました。


そして、かなり月日が経ちましたが、ようやく一つのメソッドとして確立することができました。

僕自身、このメソッド自体はかなり前から出来上がっていたんですが、こうして文章化するという行為がある時からものすごくめんどくさくなってしまい、なかなか重い腰が上がりませんでした。

が、このメソッドをどうしても誰かに伝えたかった。知って欲しかった。

どれだけ時間がかかってもいいから、とにかく出そう。

そんな思いでこれを書きました。


でもみなさんは、こんなどうでもいい話に長く付き合ってられませんよね。。笑


なので、早速本題に入っていきたいと思います。



まずはなぜ僕が「AI×ゆっくりシナリオライティング」をオススメするのか、というところからお話しします。

まず結論から話しますと、

①知識やスキル、人脈がほとんど必要ない
②実績がなくてもできる
③無料で実践できる
④難しいプロンプト不要
⑤おふざけ半分でも問題なし

この5つのメリットがあるからです。

一つずつ解説していきます。

①知識やスキル、人脈がほとんど必要ない

ほとんどと言っている理由はそのままで、ちょっとは必要だからです。

でも、これも最低限です。

シナリオライターと言っても、小説を書くわけじゃないので、「これがシナリオライティングです」と呼べるほどの技術は使いませんし、僕もそんな技術は持っていません。。笑

キャラクター(今回であれば魔理沙と霊夢)の喋り方と話の流れさえきちんとわかっていれば、あとはどうにでもなります。


それと、人脈というのはクライアントのことです。

シナリオライターとして活動する上で、クライアントの存在なしには報酬はもらえませんからね。


あと、AIを使って書くとなると、最低限AIの知識も必要にはなるので、今回はここについてもきちんとお話しします。


②実績がなくてもできる

基本的には、「AI×ゆっくりシナリオライティング」はクラウドワークスがメインフィールドになりますが、実績がなくてもできるのがシナリオライティングのいいところです。

というのも、普通の記事ライティング系の案件よりも報酬が高く、競合が比較的少ないからです。

もちろん、あればいいに越したことはありません。

競合が少ない分、実績なくても採用される確率は上がるので、実は穴場ジャンルなんです。


③無料で実践できる

そして、何よりこの「AI×ゆっくりシナリオライティング」のいいところは、完全無料で実績できるところです。

というのも、先ほど言いました通り、そもそもこのシナリオライティングはスキルと呼べるようなスキルはほとんど使いません。

なので、お金がかからなくて当然なんです。


また、AIも無料ツールもしくは無料版のものだけを使うので家計の負担をかけることなく安心して実践できる点もかなり強いです。


④難しいプロンプト不要

プロンプトというのは、AIに与える指示のことですが、難しい指示を与えないとできないようなものは見ただけでやる気をなくすと思います。

僕も試しに難しい感じのプロンプトを使ってみましたが、そもそもプロンプトを作るのに時間がかかったり、変な回答が返ってくることが多く、実践には不向きでした。

いつ、どんな指示を出せばいいか、それがきちんとわかっていれば、簡単な指示を出すだけで十分にAIは活用できるので、もう一度言いますが、難しいプロンプトは不要です。


⑤おふざけ半分でも問題なし

僕がなぜゆっくりシナリオを選んだのか。

その理由は、

・ゆっくり動画クリエイターが増えている
・シナリオの型をテンプレ化しやすい
・アドリブが許される

この3つです。

特に、アドリブが許される。

これがとにかくいいんですよ。

文字数を「うわああ〜〜〜〜〜〜」とかで自由に稼げてしまいますからね。


AIの台頭で機械的なシナリオを作る人が増えたことで、それとは逆にシナリオに人間味のある”アドリブ感”を求めている人が増えてきたので、むしろこの程度であれば黙認する人が多いです。

逆にこれによって人間味を出すことでAIで作った感を払拭することもできるので一石二鳥です。

________________________________________


この5つの理由から、「AI×ゆっくりシナリオライティング」はオススメなんです。


そして、やったことがある人にはわかると思うんですが、とにかくゆっくりシナリオ制作って楽しいんですよね。

楽しいから続けられるし、続けられるからちゃんと稼げます。



実際に僕がもらった報酬としては、半年で6万円。

月換算で1万円/月。

ちなみに週3日で1日30分程度やってこれです。

2000〜3000文字程度の案件を数こなしている漢字なので、案件一つの報酬自体は正直低めですが、

もっと報酬が高いところはいくらでもあるので、僕よりも作業時間が確保できれば、当然ですが報酬はもっともらえます。

かなり単純ではありますが、作業時間を倍にするだけで月2万はいけますし、週3日から週5日に増やせば月3万も普通に見えてきます。


AIを使えば月3万は無理なくいけます。


そうしてプラス3万の副収入ができれば、

・少しお高めな飲食店でプチ贅沢
・日帰り旅行
・マッサージを受ける
・家族や恋人へのプレゼントを買う
・より副収入を増やすための投資

などなど…ちょっと楽しい未来が訪れるはずです。

もしも、今の時点で気になるな〜という方はこのまま下へお進みくださいませ。

ここから先は

9,548字 / 20画像

¥ 980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?