落ち着かない。

発症から108日目

ここ1ヵ月くらいメンタルの変動が多い。
今月から短時間だけど復職。
やっぱり仕事中は気持ちが落ち着いてる気がする。
少しソワソワするけど。

体調は良い方だと思う。
痛みはないが、腹部や背中に違和感みたいなのはあいかわらずある。
暖かい感じ?やヒヤっとした感じとか。

メンタル的には今月上旬とはちょっと変わって、
午前中は比較的落ち着いてて、午後からソワソワし始める。
動いていると大丈夫なんだけど、静止しているとダメ。
不安感とかは少なく、落ち着かない。ソワソワゾワゾワする感じ。

睡眠は全くもって問題なし。
いつも良く寝れていると思う。
Apple Watch のアプリでも点数いいし、血中酸素も心拍数お問題なし。

主治医の先生に症状を話したら「適応障害」とかありえるかもと。
適応障害について調べると

・原因
 生活の変化や出来事
 病気、引っ越し、転職、結婚などその人にとって重大なことならなんでも
・発症
 原因から1~3か月で発症、6か月くらいで改善する?(原因解明後?)
・症状
 気分の落ち込み、涙もろさ、意欲低下、動悸、焦燥感、神経過敏
 緊張、怒り、起床困難、頭痛、めまい、動悸、倦怠感、腰背部痛
 感冒様症状、腹痛など

いろいろ

原因はあきらかなことも多いみたいで、自分の場合は病気。
発症は2~3ヵ月以内だからビンゴ
症状は該当するのもあれば該当しないのもある。
人それぞれ症状が違うんだろうね。

もうここ最近メンタルが弱りすぎてて、こういう精神的な病気のことばっかり調べちゃってるのが一番よくないかも。
大動脈解離のこともそうだけど、調べすぎるのもよくないのかな。。
でも調べることで気がまぎれることもあるし、助けれられたりもする。
なにより調べたい欲が抑えられない。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?