見出し画像

公務員はオワコン⁉

今日のテーマは「公務員はオワコン⁉」についてです(^-^)/


今、公務員として働いている方には少し酷な内容になるかもしれませんが、最後に僕なりの対応策を考えたので、最後まで読んで頂ければ幸いです。


一昔前は公務員と言えば、終身雇用の象徴で一生安泰とされていました。また世間一般的な公務員の具体的なイメージは以下の通りだと思います。


~公務員に対するイメージ~
①給料が安定している
②給料が高そう
③社会的なイメージが良い
④福利厚生が充実


まとめると「公務員=安定」というイメージが世間に浸透していますが、高給取りは一部の国家公務員程度で今は、日本の経済自体も落ち込んでいる状況なので、国に雇われている公務員の給料事情もあまり良くないと思います。


昭和時代なら良かったですが、仕事も多様化し、価値観や働き方が変わってしまった現代社会においては、公務員ってはっきり言って時代遅れの職業だと僕は思ってます。


●公務員のデメリット


画像:Shutterstock
https://www.shutterstock.com/ja/

公務員がオワコンだと思う理由について以下にまとめます。


①副業禁止
公務員は法律で副業が禁止されています。終身雇用が崩壊寸前の現代社会において、副業がこれから主流になるのに対して副業の禁止はあまりにリスクが高すぎると思います。


未だに「公務員はクビにならないから大丈夫」だって思われているようですが、普通に考えても国が不景気な状況で国から雇われている公務員が安泰って考えが根本的に間違ってます。もし日本が経済破綻をしたら、真っ先にリストラに合うのは、間違いなく公務員です。そんな状況でリスクヘッジとしての副業(複業)を禁止されている公務員はデメリットしかないです。


②昇給が難しい
これは公務員に限らず一般企業も同様ですが、年功序列で長く勤務していれば、それに応じて給料は多少アップしていくみたいですが、それは一昔前の話で役職者(係長、部長)のポストは限られており、当然ながら誰もが役職者になれるわけではありません。また民間企業とは違い、公務員は営業成績に応じた給料アップや臨時ボーナスは望めないのが大きな問題です。


③残業が多い
これは職種にもよりますが、特に学校の先生は授業以外に、残業代が出ないのにも関わらず進路相談、部活の顧問、学校行事、生徒間の問題(いじめ)など、業務過多になり易いのが現状です。また都道府県庁の職員、警察官、消防士などの地方公務員も残業が多く、2015年の調査では、地方公務員の残業時間が158時間との調査報告もあります。


引用元:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO16008000S7A500C1L83000/


④人事異動や転勤が多い
公務員は数年ごとに人事異動や転勤が多く、職場や生活にも慣れた頃に移動することが多く、生活が安定しない。また独身ならまだしも家庭を持っている方なら単身赴任することも多く、世帯別になると経済的な負担も大きいことがデメリットです。
参考元:僕が絶対公務員に「なりたくない」理由
https://nakanono.com/never-want-to-be-public-servant/


ここまで公務員のデメリットを述べてきましたが、これからの時代は仕事が多様化し、本業と副業を掛け持ちするダブルワークが主流になる時代なのに、副業も禁止でおまけに残業も多い公務員はこれからの時代に合わない職業だと僕は思います。公務員がオワコンな職業にも関わらず、世間では未だに「公務員=安定」と思われており、2017年に調査した、女性が結婚したい職業ランキングの第1位は「公務員」となっています。
引用元:マイナビウーマン
https://woman.mynavi.jp/article/170426-15/


おまけに2位の会社員に10%近くの大差をつける20%以上の女性が公務員と結婚したいと思っています。
このブログを見てる婚活アラサー女性の皆さん今すぐ世間体に流されるのは辞めましょう!笑


インターネットを使えば、公務員の現状なんか簡単に知ることが出来るにこのデータを見る限りだと、世間体に流されてる方がイメージだけで職種を判断していることが分かります。


●公務員の副収入


画像:Shutterstock
https://www.shutterstock.com/ja/


ここまで公務員の批判ばかり記事にしてますが、安心して下さい!公務員の方でも働きながら副収入を得れる方法はあります。
ここからは公務員の方でも働きながら副収入を狙える方法を述べていきます。


まず、前提条件として公務員はどんな理由があっても副業は絶対に禁止です。これは国家公務員法でも定まられており、しっかりと法律で決まっています。

国家公務員法 第103条
職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。
引用元:公務員の副業の禁止理由は3原則!例外もあるけど、ばれる?ばれない?本当はどっち?
https://tabibitojin.com/second_job_officer/


では公務員はどうすれば良いか⁉
答えは簡単で副業とみなされない方法で副収入を得れば良いだけのことです。
具体的な方法としては、「投資」をすることです!投資は資産形成の手段であり、法律上は副業には該当しません。
つまり投資であれば、問題なく本業と両立することが出来ます。


投資の手段としては、投資信託、株、FX(外国為替証拠金取引)など様々なものがありますが、投資をすれば確実に利益がでるという甘いものではありません。始めるからには当然ながら勉強が必要です。


投資の概要や種類については、以前ブログでも紹介しているので、確認してみて下さい。
HIDE'sブログ:投資~投資の種類と資産運用~
http://pontafx1216.blog.fc2.com/blog-entry-13.html


インターネットの普及やAIの台頭により公務員に限らず、ほとんどの職業の将来性が危ぶまれています。再三ブログで警笛を促していますが、いざ何かが起こった時に国や政府は何もしてくれないと思います。そのため自分の身を守るためにも、今のうちに稼げる能力を養っていくことが絶対に必要になってくると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?