見出し画像

【制作過程①】渾身の一作:いましか描けないものを【イラスト】


今回は、昨年から進めている作品についてご紹介。


出発点

はじまりは2022年5月ごろでした。

「いましか描けない、2度と描けないようなものを描こう」と思い立ち、構図を練りはじめました。

なかなか決まらず、10月くらいになって「年内に完成させたい」などとツイートしていました。


初期状態

10月21日。
こういう感じで、というのが決まりました。

まずは人物を軽く描いてみて、様子を見ます。
私は線画をアナログで描くので、今回も紙にシャープペンシルです。


制作過程

手や、周辺のものも描き入れていきます。

「これまでに描いていない」という意味でも、メカニカルな要素を取り入れることにしました。

機械の部分を広げていきます。
この時点で11月7日くらいでした。
ようやく「年内は無理そうだな」と気づきはじめたころ。

バランスを見ながら細かいものと、大きめなものを加えていきます。

およその画面が埋まってきました。

線画を清書していきます。

顔が済んだら、周囲に取り掛かります。

アナログで描く場合、私は基本的に左から埋めます。
右を先に描いて左を描くと、自分の手で描いたところが隠れてしまうのと、汚れやすいからですね。

左の背景を埋めていきます。

左が埋まったら徐々に右へ。

気の遠くなるような機械のパートに入りました。

右上へ移動。

徐々に下へ向かいます。

なんでこんなの描くことにしたんだろうと思いつつも、描きこんでいきます。

機械は苦手なので、もともとあまり描きません。
私が普段描いているのはファンタジー作品。
もともと機械が好きな人からすれば、パッと見ておかしなところもあるのかもしれないですね。
いいんです。空想の世界なので。

緻密に描きます。
デジタルで描くのであれば自由に拡大できますけど、A4の用紙です。
0.2mmのシャープペンシルで、少しずつ。

機械のところが半分くらい埋まりました。

右下へ向かって進めていきます。

あともう少し。

あとほんの少し。

2023年3月の終わりに、線画が完成しました。

スキャンして、ここから塗りに入っていきます。
どんなふうになるのか自分でも楽しみながら、時間をかけて進めていきたいと思います。



それでは今回はこのへんで!
最後まで読んでくださってありがとうございます(´ω`)

ここから先は

0字

キャラクターやシナリオ作りなど、創作に使えるポイントのまとめ。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつもありがとうございます! ひとつひとつのリアクションに元気を貰っています。 寄せられたサポートは、頭痛対策のバファリンや本の購入に使用され、それらは記事の品質向上に劇的な効果をもたらしています。 また、小説の文庫本作りや、新しいことに挑戦する際に活かされています。