見出し画像

vol35【飛騨の熱い祭り】#あもうの匠マガジン 2024-04-15号

古川祭りが規模縮小なしで開催!

こんにちは。
メールマガジン担当の大家 湊です。
飛騨古川で行われる、古川祭りの季節がやってきました!


毎年4月19日、20日に岐阜県飛騨市で開催される古川祭り。
ユネスコ無形文化遺産、国の重要無形文化財にも登録・指定されている、飛騨市の中でも歴史ある伝統的な神事です。
古川祭りは神社での神事、「御神輿行列」を中心とし「動」の起こし太鼓と「静」の屋台行列が加わった行事群。
この3つの行事が2日間に渡って行われます。
19日は男たちが激しくぶつかり合う迫力満点な起こし太鼓、
20日は豪華絢爛な屋台が出揃う屋台曳き揃えが見どころです。
屋台曳き揃えでは、屋台が一堂に会するため台によって特徴の違いを見て回れます。
獅子舞やからくり奉納、子供歌舞伎も行われ、伝統を各所で楽しむことができますよ。
もちろん、起こし太鼓も大変盛り上がるようなので目が離せませんね。
コロナの影響で去年・一昨年と規模を縮小して開催されていましたが、今年はコロナ前と同じ規模での開催になるそうです!


最後までお読みいただき、ありがとうございます!
メールマガジンはショップ「あもうの匠」にて配信中!

日頃の出来事で感じたことやオススメのものなどをメルマガとしてお届けしています。
面白い、次読んでみたいと感じたらメルマガ登録お願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?