見出し画像

新築アパート無事建立!大山神社さんにお礼参りに行って…ビックリの連続!

おはようございます!
専業主婦から満室大家になった
神山みのりです。
 
月30万のお家賃収入を叶え、
そろそろ定年を迎える主人も
退職後の不安も、老後の不安も
感じることなく、これからの人生を
楽しんで行こう!と
ホクホクしています。
 
 
将来の不安がなくなると、
不思議なもので、
新しいことがしたくなりますね✨

その流れで、
先日、新築アパートが無事立ち上がった
お礼参りに、初めて夫婦で因島に
出かけました!

太陽がデカい!


京都に住み、奈良が近くにある私たち。
神社さんも沢山見てきました。 
 

大山神社さん、、、
どんなところだろう。 
 
 
住所はナビに入れたものの
ググることなく向かいました。 
 
 
まず驚いたのが、、
本州から高速に乗って、
因島南インターンで降りようとしたら、
出口がない! 

そのまんま橋を渡って、
次の島に来てしまいました💧
 

渡った島の出口で車を降りて、
改札の方にお話しすると、
四国方面の高速には、因島南出口はなく、
再び本州方面にあるので、
もう一度本州方面に乗って降りてください! 
とのこと。 
 

(なかなか辿り着くのも、難しい…。)

 
特別の切符を渡されて
つまり、
降り間違えました!を証明してくれる
通行手形のようなものをもって、
ゲートを無視しつつ高速に入り、
再び、因島に渡りました。 
 

そこからは順調に
ナビ通り車を走らせた先にあった
大山神社さんはこんな感じです。

大山神社さんの参道

空に向かって鳥居さんがある感じです。
何か、天に繋がってる感じしませんか?笑
 
 
そして、境内に入ると
社務所の女性や、何やら荷物をまとめたりしている方が
"おめでとうございます!"と、
声をかけてくださいます。 
 

????
何でわかるんだろ?
 
 
それもそのはず、
私たちは、大山神社さんのお札を
返送用の封筒に入れて
持ち歩いていたから、直ぐに
地鎮祭をした施主であることが
わかるのです^ ^
 
 
(そら分かるわーと、二人で苦笑いです笑!)
 
 
社務所の女性が、
"ご案内しますね"と、近づいてきて
ご挨拶をしたら、
境内にいらした男性が近づいて来ました。

"あれ?あの時の宮司さん‼️"
 
 
そうなのです。
私たちの地鎮祭をしてくださった宮司さんが
年に何回かしか因島には戻らないというタイミングで出会えてのです。 

 
\お礼を伝えたい/


と、その思いだけで尾道にきて、
折角だから
世良に泊まって小旅行にして
 

本当のメインイベントでは、
まさかの再会となりました。 
 
 
お会いできるとは思ってなかったので
主人と、顔を見合わせて、
"私たち夫婦、最強!"
"全てはうまくいくようになってる!"
 

ますます確信してしまいました!笑
 

まさかの再会で、
本殿への参拝もご一緒できて、
境内もご案内していただいて、
いろんなお話を伺いました。

鎮め物は、こちらから

この小さな山の土を
手のひらサイズの封筒に入れて、
それを鎮め物として
地鎮祭での儀式に使っているそうです。 
 
 
工務店さんは、
こちらの境内にある土を
私たちのアパートを建てる時、
土地に埋めてくださることになります。
 

だから、私たちのアパートは、
大山神社さんと、繋がっている✨
というわけです。 
 

いつアパートに行っても、
良い氣が流れてくるのは
これも一つの理由なのね!
と、納得しました。
 
 

記念写真まで撮ってご機嫌です!

楽しいなぁ。
 

見えない力をあれこれいう方もいますが、
意図すれば、叶うこの安心感
私たちには、
普通のことになりかけています。 
 

こんな風に
出会うべくして出会う‼️


嬉しい驚きで、
幸せ満タンになった秋の日でした。 
 
 
大家さんをして、
建物を建てることで
地球の土地に住まわせてもらってると
考えるようになりました。 
 

お借りします!
よろしくお願いします!
の気持ちで、建てています。
 
 
今回の、ファミリー向けの3つのお部屋!
年末から春にかけてのお引越しに間に合って
良かったです。 
 

良きご縁が有りますように!
主人と、新幹線でお喋りしながら
帰路につきました。
 
 
高速道路で、
まるで時間調整したかのように
宮司さんに会えるタイミングになりました。
早くても遅くても
会えませんでした。 
 

\\今を掴む//
長男が東大に進んだ入学式で
学長からいただいた祝辞の一節です。 
 
 
掴む為にして来た日々の精進が
今を掴むのですね♡

🌱
 
 
今日のnoteは如何だったでしょうか^ ^?
成る程と、共感していただけたら
嬉しいです。
いいね👍をいただけたら
励みになります。 
 
 
しばらく休んでいたnote
春に向けて書き進めていきますね。

リアル大家さんのお話を
お届けいたします。
是非フォローしてお待ちくださいね♡
 
 
では、今日から12月です!
ラストスパート、走り切りましょうね。

満室大家
神山みのり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?