見出し画像

【急須とコーヒーの間柄】

こんにちわ。ひだまりカフェのノリさんです。
今日は道具のお話♫

-----------
急須で茶を淹れる

コーヒーは挽いてから淹れる

道具と食品の間柄

関係ないように見えて関係してる[美味しい]を共通言語にした間柄

急須もコーヒーも抽出がある。

コーヒーは挽き目の大きさによって成分の抽出内容が変わる

急須は中の茶葉と温度や時間で抽出内容がかわる

コーヒーの挽き目は、グラインダーを使っても均一にはならない

必ず大小わかれてしまうものだ。

小さいものはあっという間に浸透して、甘いも酸っぱいも苦いもぜーんぶ出てしまう

でも飲みたいのは甘ーいのがいいのだ。

だから、、、小さいのはいらない。

そこで急須の網目の出番である。

挽いた豆を急須で受けてフリフリフリフリ。

なーんと小さな粉が分離されたではないですか!

残った一定以上の大きさの豆をドリッパーに入れて抽出すると、、、

苦いのが想像以上に抑えられたコーヒーになるのです。

ちょっとした一手間

関係ないような物たちの間柄。

美味しいを見ていくと不思議につながるからたまらなく好きだ。

カフェではこのやり方のコーヒーが出てきます。

スペシャルティコーヒーである以上に汚れを落としたコーヒー豆は

冷めても甘くすっきり飲めます。

皆んなに「あれ?コーヒーってこんなに甘かったっけ?」をぜひ体験してもらいたいな。

早くお店ができないかなぁ



#スペシャルティコーヒー
#急須とコーヒー
#微粉
#微粉は苦くてエグい
#冷めても美味しいコーヒー
#カフェ開店準備中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?