見出し画像

【駅メロさんぽ #1】山手線編

みなさん、こんにちは! ひだまり66です✋
2024年度がスタートしましたね🌸
今年は4月上旬に桜が満開を迎えるという、近年では稀な春の訪れとなりました!
思えば2023年度の初回も本ブログの新シリーズを公開していましたね(*^_^*)
(ちなみに昨年度の初回は以下の記事でした▼)

今回もそちらを踏襲して、新シリーズでスタートしたいと思います👊
と言うのも最近会社の方々と駅メロのお話をすることが多いのです!笑
それも頻繁に「池袋の発車メロディー変わった?」って聞かれるのですww
みなさん、筆者が音鉄専攻というのをご存じですね😂

ところで、上記の記事はお読みいただけましたでしょうか?
こちらでは "発車メロディー” の魅力を広く浅く、お伝えした感じでした😋
でもこの記事、反響が良かったということはみなさん発車メロディには割と関心が高い?と思った今日この頃です 笑
ということで新シリーズは ”駅メロ” に特化した記事にしたいと思います👏
大きくテーマにしたいのは以下の3つです🎵

其の一 ご当地メロディを楽しむ
其の二 アレンジや音色の違いを感じる
其の三 難易度の違いを理解する

※ひだまり66の個人的な指標です

其の一は文字通りで、”そこでしか聞くことのできない” ご当地メロディを堪能することで鉄道旅や日常をもっと楽しもうという主旨です🎵
其の二も文字通りで、同じ曲や同じパートでもバージョンが複数ある場合が多いのでそれらの違いを意識して自分好みの駅メロを見つけようという主旨です😆
其の三は最も分かりづらいかもしれませんね。JR東日本を前提にお話をしますが、基本的に発車メロディはダイヤや遅延具合に応じて、いつでも切れる仕組みになっているので、必ずフルコーラスで鳴るとも限りません。また、大きい駅だと番線によっても列車の発車本数も異なる点には注意が必要です⚠
文字で書いても微妙なので、早速、”駅メロさんぽ” に出掛けましょう🚶
※筆者は駅メロの録音をメインとして活動している訳ではないので、録音系youtuberの方の動画を拝借させていただきます🙏


池袋駅の発車メロディが家電量販店に!?

さあ、まずは話題の駅からまいりしょう!
副都心の代表駅である池袋駅です。
3/1に突然、山手線ホームの発車メロディが変更になったことで、ニュース記事でもたくさん取り上げられていました😲

そう、池袋に本店を置く大手家電量販店の「ビックカメラ」のCMソングがなんと発車メロディに採用されたのです!!
ちなみにバージョンは2023年から使用が開始された新バージョン「ふくふくふくろう池袋~」のCMソングが5~8番線の全てで使用されています。
個人的には旧バージョンの「不思議な不思議な池袋~」も聞いてみたかったのですが、おそらく制作側の都合なのでこればかりは仕方ありません・・・😅
ですが、これ、面白いのが5~8番線で全て音色が異なることなんです!!(実質4種類存在しています)
メロディ自体は同じですが、5番線から8番線までの間に徐々に低音verから高音verになっていくのが音鉄の心を刺激してくれますね~笑
ここでのポイントが先ほど触れた難易度と関係してきます。
というのも池袋駅では主に内回り列車が6番線、外回り列車が7番線を使用しています。では、5番線・8番線は何のためにあるのでしょうか?
実はその2つの番線は大塚側にある車庫に繋がっているため、池袋始発・池袋止まりの列車が使用するのです。基本的に当駅止まりの列車は発車メロディを鳴らしませんので、実質5番線・8番線メロディを聞けるのは池袋始発の列車のみです🧐
中でも池袋始発の外回り列車は2024年4月現在で、平日2本、土休日1本と超少ないので、8番線のメロディを生で聞くのはかなり難易度が高いことが分かりますよね(-_-;)
このように音鉄活動をするにも、実は分析と研究が必要なんですよww
ちなみに筆者は最も低音の5番線が一番好きですかねぇ

神田駅もCMソングに!?

続いては、東京駅のお隣、神田駅にやってまいりましたー😙
実は池袋駅より前(2023年10月)に企業のCMソングが使用されることになりました。

「お口くちゅくちゅモンダミン~」
脳内で再生されるあの曲がまさか発車メロディになるなんて・・・笑
神田駅がアース製薬本社の最寄り駅であることから、発車メロディとなり期間限定と公言されてはいるものの、2028年までの使用を予定しているようなのでしばらくは続きそうです👄
こちらも内回り・外回りでアレンジ(キー)が異なっています!
個人的には2番線(外回り)のバージョンの方が好みですねー
神田駅を通る際は是非聞いてみてください👍

ビールが飲みたくなる恵比寿駅🍺

神田駅からの流れでいくとこの駅も外せませんww
サッポロビールの本社がある恵比寿駅!

ヱビスビールのCMソングにも起用されている ”第三の男” が発車メロディとなっていますので、夜に聞くと一杯飲んで帰りたくなりますねー🍺
まあ、筆者の場合は昼に聞いてもビール飲みたくなりますけどww
ちょうど2024年4月からは35年ぶりに恵比寿工場でのヱビスビールの醸造が再開されることで話題となっています🍻
恵比寿駅は1~4番線までが存在し、1・2番線は山手線、3・4番線は埼京線・湘南新宿ライン用のホームとなっていて、路線別に使用パートが異なっているのが特徴です。
逆に山手線は内回り・外回り、埼京線・湘南新宿ラインは北行き・南行きでそれぞれアレンジが別のものになっているため、4線ともそれぞれ違う発車メロディになっています🎵
ところがここでも池袋駅ほどではないですが、難易度の差が出ますww
3・4番線の方が曲全体が長い+埼京線や湘南新宿ラインは遅延しやすいという点でフルコーラスで鳴る機会が少ないです・・・
ダイヤに余裕がないことも多く、乗降がある程度終わると曲の途中でも切られてしまうことが多いんですよね・・・😥
ちなみに私は難易度高の方になりますが、3番線(埼京線・湘南新宿ラインの新宿方面)のバージョンが一番の好みです 笑

ご当地駅メロのパイオニア、高田馬場駅

山手線で使用されているご当地駅メロは必ずしも企業関連だけではありません!
以前も紹介しましたが、ご当地駅メロのパイオニア的存在を担ったのが高田馬場駅で使用されている "鉄腕アトム" です👊

作中で主人公のアトムが高田馬場にある科学省で誕生したという設定になっていることや番組制作を手掛けたアニメーション会社の手塚プロダクションが高田馬場に事務所を置いていることにちなみ、2003年から発車メロディーに使用されています。
当時は2ヵ月間の期間限定を想定していたそうですが、大変好評だったために使用を継続した結果、今年で21年目を迎えることとなりましたー😍
こちらも内回り・外回りで音色が違いますが、極稀にハモることがあるんですよ!笑
「鉄腕アトムでハモるまで帰れません!」とかのyoutube企画もできるんじゃないでしょうか?笑
私はやりませんがwww

ソメイヨシノの発祥の地、駒込駅🌸

最後は桜の季節に因んでこの曲・この駅で締めましょう🌸

桜の代表的な品種であるソメイヨシノの起源については諸説ありますが、有力な説のひとつにここ駒込があります。
2005年より春季限定の発車メロディとして導入されましたが、2007年以降は通年で使用されるようになりました🌸
ただ、山手線の中では大きな駅ではないので停車時間が短いのですが、曲が10秒以上と長めなのでフルコーラスを拝むのは難しいですww
たまに前後の列車との間隔調整等で1~2分停車することがあるので、そのようなイレギュラーな時がむしろチャンスかもしれません😎
こちらの駅ももちろん、内回り・外回りで異なるアレンジになっていますが、個人的にはレトロ調というか和風というかわかりませんが、1番線の外回り曲調の方が好きです!
2番線の内回りは少し洋風に感じられませんか?
※個人的な感覚です

いかがでしたか?
今回は初回だったので山手線を舞台にさんぽしてみましたが、お楽しみいただけましたでしょうか?笑
もちろん、駅メロは生で楽しむも良し、録音するも良し、楽しみ方は人それぞれです🎶
春になって外出しやすい気候になってきたので、是非みなさんも外出時には耳を澄ませて聞いてみてくださいね v(*^_^*)v

🚞それではまたお会いしましょう🚞