見出し画像

あっちとそっちをやってまん中を探る~体験~2

**サイトのバグりでしょうか、変種、保存、投稿、がスムーズではないため前の投稿と後半がダブってしまっています。タイミングをみて修正します**

使命に素づいたキワキワの選択をいきるなかで、いったん脇にpauseしていた生命をわかちあった家族との調和。自ら興した革命に、最前線で身を投じゼンタイを揺さぶる中でかなりカラダが荒んでしまっていた日々。

ここにきて再びイノチが断末魔の悲鳴をあげた。

子ども達が味わってみたい、そんな風に感じているふうなので、
いま、なんとなく、じぶんの人生になかったトコロをやってみている。

いまだ地球でわりと選ばれがちな「そう」でないやり方、在り方、
いまのページのめくり方の体験を過ごしてみている。

我が家流の本質的やり方、在り方がどれほど生命に従順で、源のチカラと伴にあることか、たぶん我が家にとっては、三人にとっては当たり前すぎで、有難みをかんじられなくなっっちゃったんだろうな。。
あるもの、持てるもの・ことは、あたりまえすぎて視えない、感じられないということなのだろう。

わたしのイノチが悲鳴をあげて、向かえないタイミングでそれがやってきていること、それじたい既に必然なのかもしれない。


ちょっと斬新で、新鮮で、なんだかくすぐったい、「そう」やり続けたことはほとんどないから。

じぶんのこころの声、身体の響きに従って、いまを選んでいきること、そのpointは、それぞれにとってどうなのか、ドレなのか、ドコなのか。
その在り価の探りなおし、点検作業を暫くやってみて、体験をたしかめあい、気づきあい、想い出しあい、答えを合わせあっていこうと思う。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?