仕事を覚える気のない人はいつまでたっても覚えない。

意識のないところに気付きはない」こうとも言い換えられる。

これは仕事でパートさんとのやりとりで気付いたこと。そして自分にも当てはまる。

毎日毎日会社の住所をコピペして運送会社に集荷依頼をかけていたのだけど、毎日会社の住所を見ているはずなのに覚えない。。面白いほどに覚えられないの。毎日見てるのに。

でもある日突然、「毎日見てるのになぜ覚えないんだろう」と思い、「よし覚えよう!」と決めた途端、その日には会社の住所を覚えることができた。

パートさんも同じ。毎日触っている商品なのに全然商品を覚えない人がいる(てかほとんどみんなそう)。なぜそうなのか考えたけど、やっぱり「覚える気がないから」これに尽きるなと。

パートさんだってもちろん覚えようとすればできるはず。でも「自分はそこまでの知識をつけることは範囲外ですよ~」って勝手に線引きしちゃっているから覚えないんだよね。


てことで今日の教訓は、『仕事は意識して改善する気持ちをもとう!』です!(当たり前w)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?