見出し画像

🆘 第1部 日本における宗派の違いは?本当は宗教をどう捉えるべきですか?

🅰️ ちょっと長くなりますから、
2部に分けて話します。
私も、お釈迦様になったつもりで
知ったかぶりをしたいので
お付き合い下さい🙇‍♂️

仏教は、『人生の意味』や
『世界の真理』を知ることを
求め続けたお釈迦様が、
菩提樹の木の下で瞑想をします。
そこでついに、
悟りを開きブッタとなります。

いまから2600年前の事です。
この2600年前というのは、
後で思い出して下さい❗️

その後、ブッタが80歳になり
亡くなるまで自分の経験や知恵を
多くの人々に解き続けました。
その教えが、
仏教という形となりました。
自分が、どのようにして
悟りを開いたのか?
どのような修行をすれば
人々は、同じ境地に入れるのか?
『人々を悟りの境地へと導くこと』という思いが
仏教の根本的な目的として
後世まで
引き継がれることになります。
人々を悟らせるために
解き続けた話が経典になり、
インドに留まることなく
世界中に広がっていきました。
ブッタが、木の下で瞑想するに至ったのにも理由があります。

お釈迦様自身が、
何故苦しんで死ぬんだろう?
死からは逃れられないのに、
何故生きるのだろう?
その意味を知るために
出家しました。

お釈迦様は、
金持ちだったんですよ
❗️だから、
神様が忖度して教えたんですねェ!
羨ましい限りです!
(ごめん
🙇‍♂️なさい)
お釈迦様は、
出家し悟るために
断食などの何年も
苦行をしました。しかし、
『冗談じゃねェ〜よ
❗️こんなことやっても疲れるばかりで、なァ〜んもならんわ‼️』と

木の下で、さぼってたんです。
そこで見たのが
木から落ちる猿
🐒!でした。
猿は落ちても猿なんだァ
🐵と悟ったんですねぇ!
お釈迦様は、
瞑想と言ってますが、
本当は寝てただけかも
そこで
たまたま見た夢が、
お釈迦様は『悟ったァ〜!』と
なったんですよ。きっと…
(私の勝手な想像です。罰が当たりませんように合掌
🙏)

まぁ〜簡単に言えば、
ここから始まり飛鳥時代に日本に伝えられました。って言うか、
聖徳太子が、
仏教の教えを広めることで
国民に共通の価値観や社会のルールやマナー、道徳を学ばせて
国全体をまとめやすくしようとしたのです。
しかし、
日本には神様がいるので
仏教がきたら、『神様が
💢怒るんじゃねェ〜』と思ったらしいですが
そこは、さすがの
聖徳太子が、得意の言葉で煙に巻いて誤魔化したんです。仲良くさせるために、嘘をついたんでしょうね?嘘を
🤥
(これを嘘も方便というんですかね)

神様と仏様も聖徳太子に
まんまと乗せられて友達になったんですね。なったというより、なされたんですねェ
❗️
それが神仏習合といい
MAED IN  japanの
ちょっと変わった仏教が
できたのです。

ちょっと休憩🤏して、
今、皇室の女系とかやってますが、
それよりお釈迦様が2600年前、日本の皇室は2500年前なんか縁がありますねェ〜❗️
こんなこと言ったら、近くのばぁちゃん達が喜ぶんですよねェ〜!それと…皇室の不思議❗️

か○し○き○    😱👀👑
○わ○ま○こ   😰わかりますか?
まさこ様と、きこ様の
本名の関係です。🤷‍♀️
🅰️○に左から下上下上下上 『おわだまさこ』と入れる❗️

ここまでにも、
まだまだブッタのエピソードがありますが省略しました。

疲れるしブッタが怒る💢といけませんので!
仏教の教えは、
ブッタの死後1500年で
正しい教えを人々は忘れ
仏教は滅びてしまうだろうという
予言を末法思想と言います。
この末法思想が
仏教に大きな影響を及ぼし始めていました。これが
新しい宗教を生み出した要因となります。実際、
平安時代の中期は
戦乱や天変地異が頻発していたため
国全体の活気が失われていた時代です。そこで、
お釈迦様がダメ
なら、
ブッタの教えで極楽浄土へ
行った人も偉いだろうから、
その人を見つけて
お釈迦様の代わりになってもらってすがることにしたのです。
それが、阿弥陀如来です。
見つかった阿弥陀如来は
『あちャ〜
❗️ヤバぁ〜 🤭❗️見つかッちゃったァ』って思いました。かなぁ?🙇‍♂️

これを他力本願と言いますね。
ここから、
いよいよ日本代表として
八宗ができました。

第2部は、核心に迫って
①天台宗、真言宗、日蓮宗は密教です。
教えは…

②臨済宗、曹洞宗は禅宗です。
教えは…

③浄土宗(時宗という一派が盆踊りの起源)、
浄土真宗本願寺派、真宗大谷派が浄土信仰です。
教えは…

お釈迦様に見つからない様に、
書いていますので大変疲れました。
ちょっと木の下で休憩してきます。もし、
私に罰があたったら、
自分で調べて下さい。もしかして、
悟ったら第2部として開始します。
皆様のご健闘とご多幸を祈ります。
🙏合掌

この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?