オセロ症候群なのかな?1

証拠もなしにパートナーが不貞を働いていると疑ったり、確信してしまう。
職場について行ったり、スマホを見たり、いつも疑ってしまう。

自分の行動がほとんどオセロ症候群に合致している事に気付いた。職場にまでは行っていないけれど。歯医者には付いて行ってしまったよ。

認知行動療法で少し効果がある様なので試して綴って行くことにします。
PMDDも否定できないので、生理周期でも考えられるようにしていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
認知行動療法のやり方

出来事

自動思考(どう感じたか)

感情の点数化
気持ちを100点で評価する
悲しみ 不安 落ち込み それぞれ0〜100の点数を付ける

適応的思考
もう一度、他の可能性がないか考える。

再点数化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生理周期10日目

出来事
夫がマンションの理事会に参加していて
9:30〜13:00の間居なかった。

自動思考
本当なら12:00に終わるはずなのに帰りが遅くて不安になり、本当は浮気しているかもと考えてしまった。

感情の点数化
悲しみ 40
不安  80
落ち込み80

適応的思考
会議が長引いてるだけかもしれない。

再点数化
悲しみ 10
不安  50
落ち込み30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事実
帰ってきてから、家族で出掛ける時に
エレベーターで理事会参加者に偶然会って時間が長引いたという話を夫としていて、本当だったと分かった。
何でもない事で心配していた自分が恥ずかしくなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?