【年間100万円】 家計整理と資産運用で年間100万増やす方法!
2020年4月から家計整理を始め、5月から資産運用も始めて約1年経ちました。
先日マネーフォアードを開いたところ、1年前と比較して約100万円資産が増加していました。
これまでの散財癖が酷かったのはありますが、しっかりコンロトールすると成果になる実感を身に染みることができました。
記事を書いた人
投資歴 1年
コロナ流行をきっかけに、お金について、投資についてを勉強。
1年で100万円の資産形成に成功。
優良投資信託で資産を増やしています。
基本、自動積立でほったらかしで運用しています。
本業に励みつつ、資産が徐々に増えていっていることを実感しています。
始まりは20万円の貯金
2020年4月。
なんとなく将来のお金の心配はあったものの、お金に関してはほとんど考えて来ず。
貯金が20万円ほどとローンなどがあり、入れば入る分だけ使うみたいな生活を続けていました。
コロナ流行で1回目の緊急事態宣言を受け、約1ヶ月ほどの完全休業になる。
休業期間にお金の勉強を開始する
なんとなく漠然とした不安を抱いていたお金についての問題と向き合ってみました。
休業中、本当にやることがなかったので家の整理やこれまでないがしろにしてきたこと、特にお金について向き合ってみようと決意。
大きい本屋さんに行って、平積みされていたこちらの本を買って勉強。
税金や年金のこと定額貯蓄することや投資のことなどを知ることができました。
その他には、
などが関連書籍で出てきたりしたのもあり、読んでみました。
まずは家計整理から
色々な本でまず書かれていたのが、お金を増やす前にお金が貯まる体質にすること。
つまりは、現状の家計管理からだそうです。
具体的には、スマホの料金、不要な保険、ローン支払いを見直すこと。
家計管理や節約というと、贅沢を禁じて節制みたいなイメージでしたが、そうではありませんでした。
大きい家計から削って、とにかく固定費を見直すこと。
格安SIMにする
月間8,000円→0円に。
年間96,000円ほどの固定費削減に。
携帯に関しては、大手キャリアだろうと格安SIMだろうと品質に対した差はない。
それにもかかわらず料金が大幅に削減できるので、変える価値あり。
私の場合は、楽天モバイルに切り替えて1年間無料に。
1年無料キャンペーンは既に終了しましたが、ほとんどギガを使わないので現状でもほぼ0円で使えています。
その後docomoの格安プランなど、大手キャリアもスマホ料金の値下げを発表したり、既に馴染みやすいものになりました。
0円とまでは行かなくとも、月間5,000円ほどの固定費削減を狙えると思います。
不要な保険を解約する
月間11,374円→0円に。
年間136,488円の固定費削減。
医療保険に関しては、あまり知識がない方が多いですが、健康保険で十分まかなえる保証があります。
急な入院や手術に対しても、高額医療制度というものを使い、多くても10万ほどで済む可能性が高い。
そのお金に対しては、保険で用意するのではなく貯金で用意しておいた方が効率が良い。
生命保険に関しては、家族構成により不要の場合がほとんど。
掛け捨ての安いもので十分。
保険と貯蓄の機能を兼ねた終身保険には要注意。
保険は保険、貯金は貯金で分けた方がお金という観点では、効率が良い。
終身の生命保険は、満期になる前に死亡したら保証があるが、掛金以上には増えない。
であるならば、保険の要素は値段の安い掛け捨てで良いし。
貯金の要素は、元本が増える可能性のある投資の方が効率が良い。
不要なローンを払わない
月間47,900円→0円に。
年間574,800円の固定費削減。
ローンについては、車、バイク、車検のローンを組んでいたものを一括返済。
余分な利息を払うことを回避。
保険の解約返戻金や残った休業支援金などで一括返済しました。
お金のことを勉強するにあたり、ローンやキャッシング、リボ払いの利息の大きさに愕然としました。
知識がないことで今まで、余分なお金をたくさん払ってきてしまったこと。
今後は余計なローンは組まずに、貯めていく貯金でしっかりまかなえる地に足ついた生活をすることを決意。
上記3つを削減して
月間67,274円の固定費削減。
その他にももう少し見直して、月間80,000円ほどの余剰資金を作りました。
余剰資金を利用して投資を開始
余剰資金を貯金と投資に回していきました。
貯金
貯金30,000〜40,000円ほど
貯金は先取り貯金で収入の10%ほどを、先に貯金することにしました。
貯金用の口座(預け入れでちょっとでも金利が高い口座を新たに開設)に、毎月自動で振り込みする設定にしています。
投資
投資33,333円〜50,000円ほど。
つみたてNISAなどの優遇税制を使って月間3〜5万円ほどの積立て投資にしています。
つみたてNISAに関しては、毎月自動で設定されているのでほったらかしです。
この1年の株価の調子が良く、10ヶ月ほどで9万円以上の利益が出ました。
家計管理と資産運用を続けてみて
現実的に資産が増えていったことは大きいですが、資産運用を始めて1番良かったことは、無駄使いが減ったこと。
上がったり下がったりする株価ですが、インデックス投資というものは長期で見て年間に慣らすと、年5%くらいの運用益が見込めるものになります。
日々資産が増えていくことが楽しく、無駄なものを買うのであればもっと資産を買いたい、と思うよになります。
自然と浪費癖がなくなります。
現在の積立て投資銘柄
増えたり減ったりする中で、微妙に増えていく資産を眺めるのは楽しいです。
3月で1度積み立ててきたものを売却してしまったので、4月からの積み立てになります。
元本割れしてしまっている銘柄もありますが、概ね微妙に増えていきます。
今後
支援金や保険の返礼金があり、ローンを一括で返せたことは大きかったですが。
この1年で家計を整理できて、貯金体質になることができました。
今後は、
・収入の10%ほどの貯金 → 月間3〜4万円ほど
・つみたてNISAの積み立て上限額→33,333円
・iDeCoの積み立て上限額→23,000円
が自動で設定されているので、年間で100万円以上の貯蓄予定。
この記事を読んでいただいたあなたも、固定費を削減して、貯蓄体質になり、さらにどんどんお金がたまる循環になることを祈っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたにとって有益な情報になれば幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?