見出し画像

犯罪企図者目線で考える!

 犯罪発生後、犯人(容疑者・被疑者)の足取りを追って捜査、検挙するのは捜査機関(警察・検察)の仕事。
 防犯の仕事は、犯罪が発生する前ですから、犯人ではなく犯罪企図者が対象です。
 しかし、犯罪を企んでいる人、つまり犯罪企図者を見極めるのは難しいですよね。
 そこで役に立つのが防犯理論。最新の犯罪科学、犯罪機会論は、「人」に着目するのではなく「機会(チャンス)」に着目する防犯理論です。
 防犯対策は、犯行の機会(チャンス)を与えない防犯環境づくりを念頭に、防犯力を強化することだと考えています。
 まずは犯罪企図者目線で考えることから始めるのが、私の防犯セオリーです。…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?