見出し画像

僕が不登校のとき困った事


こんにちは!hibikiです!
今回の記事は、僕が不登校の時に困ったことを紹介したいと思います!
この記事を見ると、昔の僕と同じ状況になっている不登校の子、または親御さん
にとって不登校から復活するヒントが得られるかもしれません!
簡単な自己紹介はこちらから💁


お母さんが過度な心配をしてしまう

これは結構あるあるだと思います。
心配しすぎてしまうのが悪いと言いたいわけではないです!
でも、心配をされすぎることで
(早く治して心配させないようにしないと、、!)(お母さんに迷惑かけてる😢)
と、抱え込んで結局自分を追い込めることになるパターン
少なくないと思います。

進路のことについて

これも不登校の子は誰しも悩んだことがあると思います。
僕もそうでした。不登校になるまで全テスト1位だったから余計に悩みました。
昔はめっちゃめちゃの学歴厨だったんですよね笑
なので、(評定はどうしよう)(勉強に追いつけるかな)
など、学歴厨の僕からしたらたまらん悩みを抱えていました。笑
でもこれだけは絶対に言えます。不登校から復活した経験者なので。
学歴が全てじゃない!!!!!
そんなに学歴、学校の勉強にこだわる必要は全くないです。

今なんて学歴がなくても独学で稼げる職業いっぱいあります。
結局必死に学校行って復活しようとしてもまたどこかで不満が
出てキツくなってしまいます。
僕もそうでした。
なので、進路を考えるのは復活してからにしましょう!!!

生活習慣が悪すぎる、生活にマンネリ化が起きる

不登校にも多いんじゃないんですかねー。
昼に起きたり、深夜まで起きていたり、睡眠時間が桁違い
など、生活習慣には本人も親御さんも悩まれていると思います。
昼に起き、ご飯を食べ、SNSをいじり夕方に寝て、起きてゲームをして
ご飯を食べ、深夜までSNSをいじる、、、、、、

これの繰り返しで1日1日過ぎていく、、なんてことが多いです。。
それによりマンネリ化が起き、1日がしょうもなくてメンタルが削られる、
同じ繰り返しで習慣化されて引きこもりになってしまうパターンが多いです
😢


あるある!!って思った人は復活方法のヒントが得られるかも!?

どうでしたか。当てはまってるとこはありましたか?
これが当てはまっている!!って人は僕の意見などを参考にすると
不登校からの将来などのヒントが得られるかもしれません!!
僕も上記3つになっていた人間から復活したので、信頼性はあると思います!

僕の意見をもっと聞いてみたい、困っているなんて人がいたらスキやフォロー
をして待ってくれると嬉しいです!!ではまた次の記事で!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?