見出し画像

一人で歩く時、どんな顔してる?

11月13日、月曜日。

本日もお疲れ様でした。

木曜日のような疲れに襲われている月見です。

本日は少し長め。ごゆっくりお楽しみください。


半年前まで、華金を一人で過ごすことはほとんどなかった私。

でもここ最近、予定を入れないことが増えてきた。

正しくは、予定「を」「入れない」ではなく、予定「が」「ない」。

予定はないけど、カルディでお酒とつまみを調達したり、図書館に行ったり、100均に行ってみたり。

そして早めにお家に帰って本を読みながら晩酌。

これぞ独身の至福……!

なのだけど、1つだけ気になって仕方ないことがある。

それは、

一人で街を歩くときって、どんな顔すればいいの?

という問題。

電車で1人で東京に通学するようになった中学生時代から始まり、かれこれ12年に渡って解決しない悩み。

悩みの根底にあるものは何?

ふと考えてみた。

行きついた1つの答えは、

①「他人からどう見られているか、どう見られたいか」という過剰な自意識



②得体のしれない他人が無数にいる中で、意味もなく目立つことへの恐怖

この2つの葛藤によるものではないか、ということでした。

①「他人からどう見られたいか」という過剰な自意識


街にいる人の99%は見ず知らずの他人です。

でも、こっちは他人だと思っていたら、実は知り合いに見られていたという可能性が1%ある。

となると、本来家に閉じ込めておくべき素が出てしまってないか、ちゃんと隠せてるか、気になってしまう。

1人でいるときの姿は、その人の本性を現すと思うんです。

(好きな人ができたら、隠れて1人でいるところを見てみたいくらい……)

歩き方、歩く速度、人の追い抜き方、すれ違い方、そして極めつけはその時々の表情。

これぞ一挙手一投足。やっぱり考えることたくさん。

あとは単純に、99%の見ず知らずの他人からもどう見られているかも気になってしまう。

これぞ自過剰。

正直に白状すると、ふらっと家を出るようなときは、

「ほぼすっぴんスウエットなのに美人っぽい。この人華金に何してるんだろうな~プライベート気になる!」

と思われたいです。

(※あくまでも理想であり願望なので悪しからず……。)

ふらっと家を出る時以外も、私はその時の気分次第で「今日のテーマ」的なものがあるので、

そのテーマに沿った挙動を心がけています。

(さらっと言ってみたけど非常に恥ずかしい。)

というわけでいろいろ考えながら表情管理をしているわけですが、実際は誰も見てないし、そもそも他人に良く思われたところで何か良いことがあるわけでもない。

結局のところ、他人からこう見られているんじゃないか、と妄想することで少しでも理想に現実味を持たせたい、自信を付けたいというところでしょうか。

②得体のしれない他人が無数にいる中で、意味もなく目立つことへの恐怖


さて、続いては99%の見ず知らずの他人に向けた話。

この他人の中には、本当に星の数ほど多種多様な人がいます。

上司に詰められてむしゃくしゃしている社会人。

ナンパのために見定めている年齢不詳の男性。

駅までの道を聞きたいおじいさん。

宗教団体の勧誘をする、ぱっと見感じの良い人。

そしてもっともっと、私の想像力では及ばないような事情を抱えた人もいるはずで。

得たいのしれない人々の集まりが、東京という街だと思うんです。

(もちろん自分もその構成員であることを忘れてはいけません。)

そう考えると、結局のところ何よりも大事なのは、トラブルなく歩き目的を果たすこと。

そのためには、必要以上に目立ってはならない。

格好も、挙動も、表情も、何もかも。

つまり、他人から「何の関心も抱かれない」が正解に思えてくる。

この観点でいえば、顔も服もスタイルも、全てが日本人の平均に近ければ近いほど有利じゃん。

それは極論としても、自分を良く見せようとする必要なんて全くないのでは……と思えてくる。

これぞまさに、葛藤ポイント。

結論


では一体、これからどうやって街を歩けばいい?

やっぱり、あくまで街に溶け込める挙動が最優先では…?と思い始めた。

たとえその日の自分がどんなテーマであっても、

他人の顔は見ず、動きは察する。

これに尽きるのでしょうか……。

とはいえ、暫定策中の暫定策。

だって、悔しい。小心者すぎる。

人が多いからこそ、少しくらい人と違っても目立たずに済む。それなら自分を曝け出して歩けばいいんだ、という考え方もできるではないか。

ああ、歩くだけでこんなに悩む自分。

東京、向いてない?たしかに根本解決は歩く街を変えることかもしれません。

答えは、まだない。

明日も私はこんなことを考えながら、社会の歯車として仕事に向かいます。

おすすめの歩き方がある方、独自の歩き方を考案された方、ぜひコメントください。

いえ、そんなものなくても大歓迎です。

本日もお時間いただきありがとうございました。

皆様の明日が良い日になりますように。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?