恐るべし断捨離の快感

12月18日、月曜日。

本日もお疲れ様でした。月見です。 

この土日、一生懸命片付けをしていました。

そのせいで仕事中も片付け衝動が発作的に起こるくらい。

捨てたい。捨てたい。捨てたい。

捨てすぎて感覚が麻痺している状態。

判断も鈍っていて、ゴミに出した後で

思い出がたくさんあったあれ、捨てちゃったな。。。という気持ちになることもなくはない。

でも捨てるのが気持ち良い。

この魅力の正体はなんなのか、

ぐぐってみると、

ドーパミンで満たされるとのこと。

ただ、鬱、ストレス、断捨離依存症などマイナスなワードも目を引いてくる。

スピリチュアルでは、転機の予兆、新しい運気とかもあるらしい。ほう。

快感を覚えるのは科学的に確からしい。
でも良いこととは限らないようで、ちょっと怖いな。

本当はこまめに捨てられれば良いのだけど……

コツコツ片付け、掃除、ゴミ捨てといったことが全くできない性格なもので。

一気にやることしかできない。ドーパミンの力借りて頑張るぞ。

とはいえ、今日捨てたあれは今頃処理場で粉々に…と思うと少し寂しい部分もある。

捨てるか迷ったものは明日まで考える、とかにしようかなあ。

一瞬の快楽と一生の後悔。

後者は言い過ぎかもしれないけど、最後まで気持ち良い断捨離をしようと心に誓った。

そしてそもそもモノを買う時は、何年使えるか、愛着を持って使えるか、きちんと考えなきゃな。

断捨離衝動としんみりした気持ちで心が忙しい年末です。これぞ年末か。

本日もお時間いただきありがとうございました。

皆様の明日がよき日となりますように。

以上、月見でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?