見出し画像

勉強嫌いな自分が学年5位まで行けた勉強法を解説!

こんにちは。ひびです。

今回は勉強がしたいけどやる気が出なくてなかなか出来ない人のために、勉強が進んでできるようになる方法を解説していきます!

今からでも実践できるものもありますので是非最後まで見ていってくださるとうれしいです!


1.なんで勉強ができないか

まず勉強法からではなく、そもそもなぜ勉強がしたいのにできないのかを説明していきます。

なぜ勉強がしたくてもできないかという理由は人それぞれですが、共通して言えることはとりあえず勉強していないことです。

勉強のやる気というものは待ってても出てきません。つまり勉強を始めない限りやる気は出てこないということです。多くの人はここで立ち止まっているのではないでしょうか。

もしくは勉強の計画を完璧に立てようとして、それに時間がかかっている完璧主義の人もいるのではと思います。

でも勉強が嫌いな人は退路をふさがれない限り勉強をしないので、とりあえず数分でもいいので机に向かって、どの教科でもいいのでやってみてください。これができたらスタートラインに立てます!

効率の良い勉強法などがSNSやYouTubeなどに載っていますが、そんなものは二の次なので自分ができるペースでまずは机に向かう習慣を付けましょう。


2.自分が実践した勉強法

ここからは、実際に自分が実践していた勉強法を解説していきます。自分なりの勉強法がまだないという人は、これを真似すれば成績はほぼ上がります。

まず、自分の勉強法ではスマホを使います。「スマホを使ってもいい」となれば少し勉強のハードルが下がります。

そこで自分は「Studyplus」というアプリを使い、勉強した時間や教科などを記録しています。

しかもこのアプリは教科書や問題集などの教材を登録して、勉強した教材ごとに記録できるので、いつ、なにを、どのくらいやったかを簡単に可視化できます!

画像1

次に、自分はこまめに休憩を入れながら、勉強をしています。目安としては30分~1時間に一回10分の休憩をしています。

この勉強法のメリットとしては、「まずは30分やろう」といったように勉強を始めるハードルを下げることができます。

また、こまめに休憩することで疲れにくく、集中力が持続しやすくなるので非常におすすめです。

ですが、休憩の際に30分以上休憩してしまうとだらけてしまって勉強に戻るハードルがかなり高くなってしまうので15分以内に収めましょう。

最後に勉強は毎日やりましょう。1日でも休んでしまうとその次の日も勉強をやらない可能性がかなり高いです。(実体験)

特に長期休業のときには要注意です!ほんの数分でもいいので、食事や風呂のように生活の一部に取り入れてしまいましょう!


3.まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回の記事のまとめとして自分の一日の勉強の流れを公開します。

1.勉強開始、Studyplus起動                        2.30分勉強                                 3.10分休憩                                    4.30分勉強                                          5.2・3・4をもう一周                           6.寝る前に暗記系

とりあえずこれをほぼ毎日出来れば成績は伸びます。

慣れてきたら勉強時間を少しずつ伸ばしてもいいかもしれません。

でも無理してやる必要はないので、自分ができると思うペースで勉強をしていきましょう!

良ければスキ、サポートをしていただけると今後の活動のモチベーションにつながるのでうれしいです!

それではまた別の記事でお会いしましょう!                          





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?