#1 きっかけ

こんにちは。はこです。

突然ですが、noteをはじめました。

最初なのでつらつらと思っていることを書いてみます。何年後かに見たら相当恥ずかしいんだろうな。

 事の発端は、昨日2020年12月9日(奇しくも櫻坂46のデビュー日)私は大学時代の友人であるえいちゃんと餃子を食べに行きました。えいちゃんは先月末に誕生日を迎えたのでそのお祝いも兼ねてました。私の家近くの駅まで仕事が休みだったえいちゃんが来てくれました。

しそが入った餃子が美味しすぎるわ、ポットに入った特選なんちゃらウーロン茶が美味しすぎるわ、店員さんの笑顔が可愛すぎるわ、隣のおじさん方と少し盛り上がるわでとてもいい時間を過ごしてたのですが、なぜか交換日記みたいな感じでnoteをはじめてみようという終わり方を迎えていました(?)

私がnoteを始めた理由

①場数を踏む

 私は考えることが好きな方だと思います。議論することも好き。楽しい。でも頭の中を整理することが下手、自分の考えを相手に伝えるのが苦手。だと自分では思います。結局アウトプットの数が足りてないのかなと感じます。今までは筆者の気持ちが書けたらテストもできたし、就活では事前に準備して磨いてきたエピソードを喋って終わりだったので自分の考えを述べること自体が少なかったと思います。それで育ってきたのになぜか最近、自分の言葉で自分の考えを述べたい欲があります。笑

仕事ではExcelをカタカタやっていて、何も生み出していない自分に少し焦ったり、人と話して伝わらないもどかしさを感じることもあります。贅沢かもしれません。でも自分の考えてることが整理できて、様々な話題に対して自分の言葉でしゃべれるようになればちょっとだけ人生が豊かになるのかなあと思います。だからこのnoteがトレーニングになればいいなあという気持ちで始めました。

②強制性

 日記が続いたことがこの人生で一度もありません。だいたい構想段階ではめちゃくちゃやる気があります。で、ノートとかちょっといいペンとか買っちゃうわけです。初日はびっくりするぐらいこだわります。誰に見せるわけでもないのに自分のルールを作ったりなんかして。次の日もまあだいたいは書きます。文章量は初日の半分ぐらいになっています。それ以降は様々ですが、自分のペースでと言い訳をして書かなくなります。

強制的なものじゃないと続かないんです。実は以前note書こうかなって思った時期もありました。でも書いてすらないうちにめんどくさくなってやめました。今回も昨日の夜はとてもやる気がありました。えいちゃんと話した直後だったし、何書くか湯舟に浸かりながら結構考えました。朝早く起きて書くぞ!と気合が入ってました。でも朝、いざ起きたらなんだかめんどくさくなってました(えいちゃんごめん笑)でもだから二人でやることに意味はあるのだと思います。自分だけのためにはまだモチベーション保てないです。初回から効果を実感してて情けないような安心するような…

③えいちゃん

 えいちゃんがどう考えるかを知ることがもしかしたら1番楽しみかもしれません。えいちゃんとは学部学科が一緒で、ゼミも一緒でした。教職も取ってました。育ってきた環境も感じることも割と似ているのかなと勝手に思っています。でもえいちゃんは私とは全然違います。特にそれを感じたのはゼミの時間でした。私たちの教授は大学教授にしては珍しくとてもきちんとした人でした。毎週あったゼミでは丁寧に指導をする人でした。私はとてもこの時間を恐れていました。できることなら何も突っ込まれずに終わりたい。ということしか考えてなかったです。当時からその場で考えることに苦手意識のあった私はできるだけ方向性がブレないようガチガチに固めて臨んでました。もちろん他の人の発表に質問したり、意見したりすることもほとんどありませんでした。でもえいちゃんは違います。他の人の発表に意見を言ったり、質問をしたり。突っ込まれた問いに関して真剣にその場しのぎじゃない答えを出そうとしてました。私に足りないものだなといつも思っていました。そしてその言葉の節々にみえる考え方がおもしろいなとも思っていました。

ぶっちゃけ私とえいちゃんは大学時代、いつメンみたいな関係でもなかったし、一緒に旅行したこともありません。ご飯を食べに行ったことすら数えられるほどしかありません。だからこそ知らないことだらけだと思います。とても楽しみ。

どんな形式になるのかも何も見えていませんが続けていきたいなあと思います。


ちょっと気負って全世界向けみたいな内容になってしまったのでここからはちゃんとえいちゃんへ。



話してみたいこと

昨日出たものもあるけどちょっと私が考えを聞いてみたいなあというテーマをつらつら書いてみるね。

・映画、本、他のnoteのレビュー(同じものを見たり読んで、お互いのを読まずにそれぞれが自分の感想を書く)

・教育観

・幸せの定義

・教育格差

・都会暮らし VS 田舎暮らし

・お金の話をタブー視する雰囲気について

・自分の性格について

・忘れるということ

・家族批判

・趣味論

・炎上している話題について

・アイドル論

・焦りについて

・単発 (交互に書いていくnoteとは別に書きたいことがあったら自由に書く的な)

・noteのお題/コンテストに参加する

今日のはこ推し

日向坂46『青春の馬』

なんとなく交換日記にありがちなコーナーを作ってみた。笑 えいちゃんは全然則らなくて良いです笑

昨日の餃子屋さんで流れてたので。王道の応援ソング、前向きな歌詞、かっこいい振り付け。何かに夢中になってがむしゃらに頑張ったことってあったかなって。まだ今からでもこの曲に救われるぐらい仕事頑張れたらいいな。


書くことって思ったよりエネルギーがいるなと感じた。読んだらすぐの内容なのに整理して書いたり消したりで割と時間もかかったし、ほんとはもっと休日の過ごし方とか書く予定だったのに意外と労力が必要でとりあえず初回はこれで終わりかな。他の人のnoteも読んでみよ。

はこ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?