見出し画像

【全文無料】PJCS80位!理論上最強ゲンガーブラッキーの備忘録

皆さんはじめまして!ひびです!

今回はPJCSシニア部門で80位に入賞できたので、備忘録的な感じで使用デッキの解説と環境デッキに対する立ち回り方について書いていこうと思います!

使用デッキ  ゲンガーブラッキー

画像1

採用カード

ゲンガーV・VMAX  2-2

このデッキのメインアタッカー。基本的に序盤はあまり出さない。1ゲームで1、2回殴れればいいので2-2採用。

ブラッキーV・VMAX  4-3

超優秀なサブアタッカー。進化前の技が両方優秀なので相手に攻撃するやつは進化させない。ベンチもう一体置いてそっちを進化させる。

デルビル・ヘルガー  4-4

このデッキは一撃ウーラオスほどヘルガーに依存しないデッキだが、2ターン目に最低一体は立てたいので4-4採用。

ミュウ・デデンネGX  1-1

まぁこれ入れるでしょ。初手に来て欲しくないランキング堂々の第1位。ちなみに当日は1回も初手に来ませんでした。

クイックボール 4

キャプチャーエネルギーが入っているが、圧縮用も含め最大枚数採用。

ポケモン通信 3

ヘルガーを4枚入れているので、事故防止のためにも多めに採用。

しんかのおこう 3

進化ラインが3つもあるので、3枚採用。4枚は事故ります()

ポケモン入れ替え 2

もし初手にブラッキーやゲンガー以外でスタートした時の救済措置。

活力の壺  3

いくらヘルガーに依存しすぎないとはいえ、サイド落ちケア含めて3枚採用。

博士の研究  3

2日前くらいまで2枚採用と迷ったカード。3枚採用の方が気持ちデッキが回った気がしたので3枚採用。

マリィ  3

不利デッキに対してもこいつを使えば相手の事故を誘える優秀カード。

ネズ  2

ゲンガーブラッキーでネズを入れているデッキは少ない気がするけど、やっぱ確定サーチは強い。

カリンの信念  2

終盤に火を吹く最強カード。2-3でサイドを相手に取らせれば、簡単にVMAXがワンパンできる。

ボスの指令  1

まぁブラッキーがいるのであまり使わないけど実質ブラッキー4枚目みたいな感じで入れてる。

あくの塔  3

相手のスタジアムは貼らせたくないので(特に雪道)3枚。あくの塔であくの塔は切らない方がいい。

いちげきエネルギー  4

こいつがいないと始まらない。あんまりサイド落ちはして欲しくない。

ハイド悪エネルギー 3

入れ替え札が少ないので採用。大体はブラッキーに貼ってた。

キャプチャーエネルギー  3

初手にブラッキーに貼れれば強いカード。ただしゲンガーはつけても意味ないのでブラッキーがいないとめんどくさい。

不採用カード

クロバットV

ネズで持ってこれるし強いけど初手にブラッキーを確実に出したいので不採用。

ふうせん

本当は入れたいけど、枠が全然足りないので不採用。

リセットスタンプ

これも強いけど、絶対に必要かと言われたらそうでもなかったので不採用。

各環境デッキに対しての立ち回り

連撃ウーラオス

不利マッチです。でも立ち回り次第で勝てる確率は結構上がります。

1.ブラッキーで連撃ウーラオスを倒す。                       

2.ブラッキーがやられる1ターン前にゲンガーをベンチで育てておく。       

3.カリンを打ってウーラオスをワンパン

こんな感じで3-3でサイドを取れます。インテレオンは基本無視でいい気がします。

黒馬マホイップ

有利マッチです。普通にマホイップ無視で黒馬狙えば簡単に勝てます。

ムゲンブラッキー

有利マッチです。ゲンガーがぶっ刺さるので2体育てる勢いで行きましょう。あとはパニックフィアー連打です。


いかがでしたでしょうか?記事を書くのが初めてなので、拙い文章ですみません...良ければ投げ銭よろしくお願いします!今後のシティリーグなどのデッキ構築の参考になれば嬉しいです!

それではみなさん楽しいポケカライフを!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?