マガジンのカバー画像

ひとくちカード解説

27
ディフェクトのワンポイント解説
運営しているクリエイター

記事一覧

ひとくちカード解説 サンダーストライク

3エナジー この戦闘で生成したライトニングひとつにつき7(9)ダメージ ブリザード? カウン…

1

ひとくちカード解説 FTL

0エナジー 5(6)ダメージ このターン使ったカードが3(4)枚以下ならドロー タダ ドローで後…

ひとくちカード解説 目潰し

0エナジー 3(4)ダメージ 脱力1(2)を与える 大丈夫?0コストだよ? 0コストはそもそもカー…

ひとくちカード解説 認知偏向

1エナジー 集中4(5)を得る ターン開始時集中が1減る 踏み倒し上等 よもやこのカードを一時…

ひとくちカード解説 消尽

2エナジー 集中が2(3)増える。枠が1減る。 トータルで…? これを使って3枠から2枠になった…

1

ひとくちカード解説 デフラグ

1エナジー 集中を1(2)増加 屋台骨(?) 他の集中増加カードと違いデメリットがないシンプル…

1

ひとくちカード解説 爪

0エナジー 3(5)ダメ 爪を使う度全ての爪が2ダメアップ 強そう その戦闘中は上昇は維持されるし、上昇は共有される。2枚目の爪を交互に2回ずつ使えば、5回目の使用はどちらの爪でも9(3+2×3)になっている。 n回目の使用時点で合計ダメージは(n+1)^2-1だ。大体二次関数。9回で99ダメ、19回で399ダメ。デッキに何枚爪を入れるか、反響化に巻き込むかにもよるがけっこう悠長である。あーあストライクが全部爪だったらいいのになァ(これならクソ強い)。 まず2〜3枚入

ひとくちカード解説 リバウンド

1エナジー 9(12)ダメージ 次に使ったカードを山札に戻す。 これいる? せめてブロックが出…

ひとくちカード解説 効率化

2エナジー 15(20)ブロック 使うごとにコストが1減る そんな余裕ねえよねえよ 普通に使うと…

1

ひとくちカード解説 ホログラム

1エナジー 3(5)ブロック 捨て札を手札に加える 使用後廃棄(廃棄なし) 縁の下通り越して地…

ひとくちカード解説 フォースフィールド・スチームバリア

4コスト この戦闘でプレイしたパワー1枚につき1コスト下がる。12(16)ブロックを得る。 ブロ…

1

ひとくちカード解説 集計・ダブルエナジー

集計 1エナジー 現在のデッキ枚数4(3)毎ごとに1エナジー ダブルエナジー 1(0)エナジー 使…

2

ひとくちカード解説 ヒートシンク

1エナジー パワーを使うごとに1(2)ドロー これいるの? 多分要らない。便利そうに見えて、…

1

ひとくちカード解説 スキミング

1エナジー 3(4)ドロー 引いてから考えろ ドローにより状況が好転するかは場合による。防御が欲しいのにストライク3枚が来たらエナジーの損だ。ドローそのものにデッキを掘るメリットが存在するとはいえ、ただ何のおまけもないカードにエナジーを突っ込むかは悩ましいところである。 そこを補うためにディフェクトには優秀なエナジーカードが多く存在する。加速やリサイクル、核融合を引き当てれば元が取れるし、集計やダブルエナジーを使った後にカードを引いても良い。 コンパイルドライバーと違