マガジンのカバー画像

好きや得意を学ぶ勉強&読書記録

12
たくさんのことに興味がありすぎて、人生100年じゃ足りないかも!?
運営しているクリエイター

#勉強

25分集中+5分休憩で行動してみた

 こんばんは!ひーさんです(^^)/ ここ最近生活リズムが変わったので、ちょっと大変ですが・・・慣れれば平気です!きっと!(笑)  今回のテーマは「私の勉強&記録」について。  実はちょっとした悩みが・・・それは、すぐ集中力が途切れてしまうこと。この状況を打破すべく、こんな方法を試してみました。その名は「ポモドーロ・テクニック」です!  今まで全然知らなかったのですが、あるyoutuberさんが取り上げてまして。内容だけでなく、実践した効果もふまえて書きたいと思います(^^

試験まで約3ヶ月!FP資格に挑戦してみませんか?

 こんばんは!ひーさんです!(^^)!  3月は人事異動や入学・卒業シーズン。バタバタしそうな予感がします・・・!  今日は、「好きや得意を学ぶ勉強記録」について。  プロフィール記事にも記載していますが、私は令和2年にFP3級合格し、その翌年に2級を取得しています。もう、4年位前の出来事です!  会社からの斡旋で取得しましたが、その内容はとてもためになりました。そして、FPは社会人にとても人気の資格のようです! 1.そもそもFP試験とは? FP(ファイナンシャルプランナー

3級簿記検定を終えて

こんばんは!ひーさんです!(^^)! 毎日寒い、眠い・・・。と言い続けているような。みなさんは元気にお過ごしですか?  今回は「好きや得意を学ぶ勉強記録」について。 やっと、やっっと簿記試験が落ち着きました!長かった・・・。 たくさんの方に応援いただき、無事に合格出来ました!! もしよろしければ、受験前の記事もご覧ください!  最初に勉強し始めたのが8月末、講座を受け始めたのが9月上旬、受験したのが10月末なので、ちょうど2ヶ月間で取得することができました! その中で得た、

5分でも朝活!日経WOMAN朝活セミナー

 こんばんは!ひーさんです!(^^)!  今回は、「好きや得意を学ぶ私の勉強記録」について。 実は先月、日経WOMAN主催のオンラインセミナーを受講しました。そのタイトルは「成果が出てキャリアにつながる朝勉強のコツ」! まさしく今の自分に必要な講座だ!と思い、申し込みました。 そして、SNSに投稿OK!講座のまとめと、その後私がどう変化したかお伝えします!(^^)! 1.朝活で大切なこと 朝活のメリットや、取り組みについての心構えを教えていただきました。 特に、朝に何をする

初めまして!自己紹介します (2024.5.3 目次①「私」について更新)

 皆さん、初めまして!ひーさんです(^^)/  このブログをご覧いただき、本当にありがとうございます!こんなにたくさんの記事が並んでいる中、たどり着いていただいたのは何かのご縁!嬉しい限りです♪少しでも、皆さんの生活に役立つ記事を書くよう勉強中です! ・・・とはいえ、どんな情報ツールでも、初めて見る時にこんな疑問があると思います。  「中の人はどんな人なのか?」「何について書くのか?」この記事では、そんな疑問を解消できるように書きたいと思います。 ①私についてざっくりと