見出し画像

キュンですってキャッチーでいいよね

「好きな○○はなんですか?」

人生で死ぬほど聞かれるこの質問。
食べ物、教科、音楽、映画……
共通点を探すための質問であることが多いので、相手と一致しない限りあまり盛り上がらない。
かといって「特にないです」とか言うのはダサい。


俺の通っていた高校は"好き"のハードルが高かった。
好きならこれくらい知ってるよね?
好きならこれは常識だよね?
好きなら何かを犠牲にしてもいいよね?
声に出して言うわけではないけどなんとなくそんな雰囲気があって、何かを好きと言うのに覚悟がいる世界だった。


だから今でもこの質問が苦手。

例えば「好きな音楽は?」の質問。
俺はだいたいこの質問に「あー普段ラジオしか聴かないんだよねー」と返す。
正直チャットモンチーとか結構好きだけど、全曲分かるわけではないし、ライブとかも行ったことないし。
でも周りの人は平気で2.3曲しか知らない歌手の名前とか言う。

その方が人生豊かで幸せだよな。
好きなもの好きって言えた方が。


ちなみに食べ物は餃子、教科は地理、映画は魔女の宅急便と答えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?