見出し画像

「はじめて」絵を描きはじめて約34日目

おこんばんは

アリナミンの錠剤を飲んだのでめちゃくちゃニンニク臭な日々ひみつです。

10年来の手癖を一旦手放して、初心者に戻って約34日目。
先日「人体を一回転させる」ことを目標としたわけですが…

画像1

まだ顔面の比率をこちゃこちゃやってました。笑

私は立体物を把握する「空間認知能力」を小学校の算数時代に放棄してまして…。立方体とか、円柱とか…?わからん!って捨てたのですが、それを今更拾いに行っています。

顔って、球体じゃ、ない、ですよねぇ〜(今更)
箱に近い?という認識で学んでいます。

画像2

右上中途半端な感じでちょっと怖いんですけど、首を傾げた時に顎がどこまで動くか?とか鏡を見ながら観察してた図です。でも、描く場合は首を細めに描きたいタイプなので、ちょっと怖い感じ…

ちょっとわかんないから独学やめよう(安定の筆談ひとりごと)

画像3

なんか嬉しくて書いちゃったひとりごと…↑…笑

でも、比率を意識して下書きありで描けば、思った通りの角度で顔が描ける!しかも苦手なこっち向き!ほくほく!

さて、そろそろ人体の方にまた戻ろうか…

修行は続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?