見出し画像

「はじめて」絵を描きはじめて約48日目

今日も一日お疲れ様です

まずはじめにお礼を…。

絵の初心者に戻って早1ヶ月強。漫画も描かず練習イラストのみのnote更新なのに、いつもみてくださっている方、たまたま通りすがりで見てくださった方、本当にありがとうございます。

ーーーーーー

やりたいことをやるって、一筋縄じゃいかないですね、ホント。
仕事・家庭・日常の諸々。みなさん色々あると思います。その中で自分がやっていて楽しい、時に辛くてしんどい、でも、やらずにはいられないことを「続ける」というのは、本当に、なかなか、できないものです。特に家族がいる場合、周囲からの目があります。

私自身、正直家族からもあんまりいい顔はされていません。もちろん、仕事も家庭のことも、やることはやってるつもりです。部屋にこもる事なく常にリビングにいるし。
でも、家族は絵や漫画を描いてる暇があるなら、もうすこし家族の時間を過ごしてほしいようです。漫画の賞をもらっても、原稿料をもらっていても、家族には「すごいね、でもさ、絵とか漫画とかはあんまり…」って。

自分が好きでやっていることなので、認めて貰わなくてもいいんですけど、やりたいことをやってる時間いい顔されないのは、うーん、って感じです。

もちろん家族との時間も必要なので、今日からは絵だけにならず時間の配分もしていきたいです。でも自分のやりたいことは譲りません。それは、私の、日々ひみつの、大事な部分だから。

ーーーーーー

前回更新した「自分が昔描いたイラストを自分で添削してみた」絵。最近発信してないTwitterに生存報告の意味を込めて投稿したところ

「まぁ自己満だし誰も見ないだろうな〜」と思ってたら、8人もの方が反応してくれました。

noteを始めた頃から交流のあった方・最近知ってくださった方。
ツイッターで交流があった漫画仲間、勝手に存じ上げてた漫画家の方。
私が描いてることを受け止めてくれる人はいる。
私は一人じゃないんだ、って、胸が熱くなりました。

ありがとうございます。まだまだ、描きますよ。

ーーーーーー

はい、えー、勝手にしんみりしちゃってすみません。気を取り直して更新しますね。

今日は皆様へのお礼に、頭を下げてる絵を描こうと思っていました。

画像1


画像2

大体の顔の比率を考えて…(本当は正解の比率に倣いたい…)顔傾いてますね…

画像3

描いたのがこちら。いい具合に下を向いてくれたけど、耳の向きや大きさに違和感。これじゃあ正面を向いてる時と同じだ。耳を残して頭が回転してる…

画像4

ということで、耳に角度をつけてみました。もうちょっと見えなくてもいいかな。目ももうちょいしたでもよかったかも…。でも頭のてっぺんの比率は悪くなさそう…かな?昔よりは描けてるし、頭を使って描いてるぞ、うんうん、よしよし。

(アナログ練習にトレーシングペーパーを導入)


修行は続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?