見出し画像

デュピクセントの自己注射💉マイデュピ(補助具)を使用してみて…その1

2019年の春から喘息とアトピー性皮膚炎に効果のある抗体医薬品のデュピクセントに変更をして呼吸器内科で使いはじめました。(それまでは、気管支喘息で別の抗体医薬品を使用していました)

この薬は、自己注射💉が可能な薬であり、自己注指導を病院で最低2回うけると 自宅での自己注💉に移行することができるようになっています
私は2019年の夏前から、少しずつ自己注射導入に向けての指導準備を数回にわたりうけていました
(当時は シリンジタイプのみでした 2021年現在は シリンジタイプとペンタイプがあります)

私はシリンジ単体での自己注射指導を受けて実際に病院で自己注射をしたあとデュピクセントの自己注射用の補助具のマイデュピを使っての自己注射の手順確認での指導もうけました
ただ単に マイディピを試しにつかってみたいというだけの好奇心からでした( ´艸`)

補助具ありのやり方は、接種予定日には予習確認はしておらず…(前回の器具なしでの復習はしていましたが)、じゃ~補助具ありでやってみてと先生から言われたので、これは試験?と聞いちゃいました( ´∀`)
そしたら先生が その場で口頭で説明してくれたのですが、間違えていること色々あり過ぎて( ´∀`)針キャップの外し方を間違えていた私と先生も同じ間違えをしていました(笑)
針キャップが外れないという事態に…
先生が、1回補助器具に刺した注射器を抜いてくださり この日は補助器具なしでの自己注射注射にしました。
この日は、看護師が少し忙しく他の患者さんの対応があり 注射時の同席がありませんでした

私の自己注の見守り後に 先生も電話がかかってきて席を外されて…
その間私は スマホで補助具ありのやり方の動画を確認して…
そこに看護師さんが戻ってこられたので、補助具ありでので針キャップの外し方を確認したら看護師さんも私や先生と同じ間違えをしていました

そして先生も電話が終わって戻ってこられたので、スマホで補助具ありのやり方を確認したことをお伝えして 針キャップの正しい外し方をお伝えして…
そして先生が看護師さんに ちゃんと患者が自己注射の時には、診察室にあるのと同じ自己注の手順説明書も 次の自己注の患者さんからは準備しておいてよーと言っていました。

私から自己注射は希望していたので、補助器具なしの時は理解できていたし、今日は、診察時に、補助器具ありの手順の確認もしていなかったからわからなかったという状況でしたが(前々回に補助具ありの方法を手順書とDVDで説明でうけていました)
そんなんで先生も器具ありの手順を理解していないという現状に( ´∀`)
仮に看護師さんが同席でも同じとことで間違えていただろうとということで 補助具ありでの自己注予定は補助具を使用してではできずにおわりました

そんな訳で 2週間後の注射予定日に補助具を使って打ってみることになりました

この話しはまだ続きます

画像3

画像2

画像4

画像1





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?