見出し画像

今月の1枚 July, 2023~勉強漬けの日々に疲弊したがゆえ決意の息抜きを決行~

人生の岐路に立つべく、ここ数か月、毎日勉強を続けている。仕事終わりの平日の夜は自宅で。1日勉強できる休日は、図書館で。

私の人生を振り返ると、ほぼ勉強をして過ごしてきたといっても過言ではない。1番勉強をしていなかったのは、大学生の時(笑)

ただ、大学生の時は生まれて初めてバイトをしたり、生まれて初めてボランティアをしたり、生まれて初めてヒッチハイクをしたり、生まれて初めて一人海外旅行をしたり、と、人生を学んでいたのでよしとする。

さて。今回私は海外の大学院に出願するために、IELTSを受験する。

2年前に受けた時のスコアは6.0(L5.5  R6.0  W6.5  S6.0)。あの頃は、IELTS5.5で出願できる奨学金付のプログラムが健在だったから、6.0を取得した時点で満足していた。

しかし、そのプログラムは、私が昨年出願しようとした矢先に打ち切られていた。

ショック。

再開する予定もないらしく、それならば、と自分で英語力を高めることにした。(本腰を入れた貯金もはじめた)

【はじめました】本気の節約&貯蓄|はるな (note.com)

今回の目標スコアは7.0

リスニングを得点源にしたいから、毎日bbc podcastを聞きまくり、英文を読んでいると知らない単語に出会いまくるから、語彙数を増やし、流暢さが求められるスピーキング対策のために、独り言を全て英語にし、…。

取り組んでも取り組んでも終わりの見えない対策に、疲弊していた。

休憩しよう。

勉強をしていない時間に罪悪感を覚え、吐きそうになっていたので、さすがにこれはよくない、と思い、友人を誘ってタルトを食べに行くことにした。

私が好きなものはフルーツタルトだから。

私の好みを押し付けていないか不安にもなったが、幸い友人もタルトが好きだと同意してくれた。ありがたい。

2時間くらいだろうか。

店内で紅茶とともに頂くタルトは圧倒的に美味しく、友人との会話もそれはそれは楽しいものだった。

この日の息抜きのおかげて、その後再び勉強に身を入れることができた。

息抜きをしようと決意してくれた自分に感謝。
同行してくれた友人にも感謝。

ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?