見出し画像

強豪校スタイル

こんにちは!

シューティングアドバイザーの

はるきです!



今回は強豪校スタイル

ということで、

強豪校の特徴について

解説していきます。


画像1


この記事を最後まで読めば

あなたが強豪校にしていく

力を養えます。



チームを変える存在に

なれます。



チームで一番の

キープレイヤーに

なり、輝きを放てます。


画像2


そんな選手、女の子から

モテモテですよね。



あなたはバスケをすることで

魅力を出すことができ、

彼女をゲットすることが

できるでしょう。



バスケだけじゃなく

私生活まで充実しちゃいます。



最高ですね。


画像3


逆にこの記事を最後まで

読まなければ、

当然今のままです。



弱小校として

徹するのでしょう。



他のチームから

笑われる存在で

いいですか?



それともあなたが

弱小校→強豪校へと

変えますか?


画像4



ではこれから、

強豪校スタイルについて

解説していきます。



まず強豪校と聞いて

何を思い浮かべますか??


画像5


声が大きかったり、

能力オバケがいたり、

人数が多かったり…



とにかく迫力が

すごいですよね。


画像6


強豪校は、みんなの意識レベル

が非常に高いです。



これがチームを強くする

要因の一つです。



一人だけが強いのではなく

一人ひとりの能力が

高いです。



みんなが切磋琢磨

しあっていて相乗効果

を生み出しています。


画像7


そしてミスが少ないです。



ミスが多いとチームの流れを

悪くします。


画像8


あと挙げられるのは、

礼儀の正しさです。



強豪校は礼儀が

しっかりしています。



カバン一つ靴一つにしても

そろっています。



これがプレイに直結するの?

と思うかもしれません。


画像9


結論から言うと「します」。



強豪校をよく観察

してみてください。



そしてスキルを盗んでください。



強豪校の真似をしてください。



そしてあなたがチームを

強豪校にしてください。


画像10


上記に挙げた強豪校の特徴

いくつあてはまりましたか?



能力の問題は今捨ててください。



大事なのは、今できることを

全力ですることです。



正直、声は誰でも出せます!


画像11


なんで声出すかというと

コミュニケーションを

取るためです。



チームメイトでも

テレパシーが使えないので

心は読めません。


画像12



ここでミスが起きるか起きないか

の差が出てしまいます。



応援の声も絶対必要です。



声で流れを作れます。


画像13


自分がチームの

キーマンになってください。



声を誰よりも出すことで

あ、こいつ頑張ってるな

と監督に思わせることだって

可能です!



明日からできそう

じゃないですか?


画像14


覚えてほしいことは、

あなたがキーマン

ということです。



「今できることを

全力でやってください」



忘れないうちに今!!

メモするか、スクショ

してください。



これだけでチームは

強くなれます。


画像15


正直強豪校は

当たり前のことを

やっているだけです。



その当たり前のことを

どれだけ全力でできるか

にかかってます。



まずはあなたから

変わっていきましょう。


画像16


最後まで読んでいただき

ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?