見出し画像

いまのNotionホーム画面(2021年7月時点)

5月に「わたしの普段使いのNotion」としてnoteを公開しました。
この時点では私のNotionにホーム画面という概念はなく、よくアクセスするページがログページでした。

こちらのnoteでログページについては詳しめに書いてます。
Notion使ってみたいんだけどどう使ったらいいのかな🤔という人には、「ログをつける」ことをおすすめしています。

私は平野さんのログの付け方を参考にしました。ライフログはもちろん、言葉の定義の辞典をつくったり、自分が調べたことをノートにまとめたりしていたり、Notionの可能性が感じられる動画なのでぜひ\(^o^)/

ログのページはかなりしっくりきていて、もちろん忙しいとなかなか細かく丁寧に記載するのは難しいものの、無理なく続けることができています。これからの課題は未来の自分に向けてより精度の高いログをつけること!!

私のログページはいったん完成に近づいたものとして、その後、理想のホーム画面探しの旅に出ることにしました。

それはそれは長い旅で、迷走に迷走を重ねたのですが、ついに!理想のホーム画面が完成しました。(正確には毎日少しずつ変えているのですが、骨組みは同じままです)


私自身常々思うのが、以下のこと。

一人ひとりの仕事、キャリア、人生観、価値観に合わせたホーム画面をつくれるのがNotionの良いところ

このホーム画面をつかって!ではなく、理想のホーム画面の紹介をしながらもそこに至るまでの過程を発信することで、みなさんのNotionライフがより豊かになるといいなと思いながら、こちらのnoteを書くことにしました。


🚨🚨🚨
ちょっとボリュームすごいことになったので、
気になるところだけでも読んでいただければ幸いです。

🍪🍪🍪

わたしのいまのホーム画面(2021年7月時点)

過程をお話しする前に、まずは完成形をみていただこうと思います。

画像8

ホーム画面上部には

①2021年の目標・ゴールのDB(Yearly Goal)
②自分の中で特に注力したいプロジェクトへのリンク(Synced Blockの機能活用)

を記載しています。

画像8

スクロールしていくと

デイリーで発生する細かな雑務・タスク
上記のプロジェクトに紐づくタスクをカンバン表示
③自分がいま注力してインプット⇄アウトプットしていきたいことのリスト

を表示させています。


画像8

さらにその下には、

①やりたいことリストをリストで表示
②タスクDBをカレンダー表示

するようにしています。

画像4

もっと下には、

①inboxのリスト
②input hubのリスト
③もろもろリンク集

を表示させています。

気になるニュース、アプリのキャプチャ、考えたこと、気になったことなどいろんなことをinboxにとりあえず追加し、1週間に1回くらいの頻度でinput hubに移動させたりoutput hubに移動させたり整理するようにしています。

このホーム画面は、私による私のためのものなので、他の方が使った時に使いにくいところはたくさん出てくるのではないかと思います。
これがどんな過程を経て、この画面になったのかを次の章から書いていきますね👀

🍪🍪🍪

理想のホーム画面にたどり着くためにやったこと

🍪🍪🍪

①Notion公式のテンプレートギャラリーを漁って、なんとなく良さそうと思ったテンプレートをDuplicateする

Notion公式テンプレートギャラリーのリンクはこちらから↓

なかでも特に、「From the community > Personel」がホーム画面では活用できそうな部分が多いので要チェックです✅


私が目をつけたのは、こちらのホーム画面。


画像5

画像6

画像7

画像8

良いなと思ったポイント

Goals > Projects > Tasks の流れるような繋がり
目の前のタスクに集中しても自分の人生のゴールに近づいているかわからないし、ビジョンだけ可視化されていても今日明日のタスクがこなせないと結局ゴールには近づけないよね、と思っている私にぴったりだった

・Tasks をテーブル表示+カレンダー表示
→全体像もつかみつつ、スケジューリングもしやすい

🍪🍪🍪

②テンプレートを運用してみる

今回私が選んだテンプレートはかなりたくさんの関数を組んでいて、普段Notionで関数をほぼ活用しない私は「これは一体何をやってるんだい…?」となりました。

自分のレベルに合わせたテンプレート選び、めちゃめちゃ大切です。(自戒)

ここで私はめげずに「まあよくわからないけれどやってみよう!」となり、このテンプレートの肝となるGoals、Projects、Tasksを入れていきました。少し階層が多くてめんどくさいな、と最初は思いましたが、まあこんなもんかと思って作業続行!

その時のキャプチャは残念ながらないのですが、まあなんとかホーム画面っぽいものができあがりました。

🍪🍪🍪

③やりにくいポイントを言語化し、解決策になりそうなものをとりあえず見まくる

理想のホーム画面を見つける旅はここからが本番です。

自分による自分のためのホーム画面を探し出すには、ここからのPDCAサイクルが肝です。頑張りましょう🔥

ここからは私が見つけた課題をどう解決していったかを書いていきます。
もし「これをこうしたいんだけど、どう解決したらいい?!」というのはTwitterのDMでいくらでも受け付けてるのでDMください。

ちなみにですが、ほんの少しの使いにくさも見逃さずにいてあげてください。ここでこだわった分だけ、Notionが自分仕様になります。

🍪🍪🍪

■課題1:タスク管理の分散

😶‍🌫️課題感の正体😶‍🌫️

画像9

私は仕事用のタスク管理もNotionで管理しています。

最初はホーム画面にあるタスクと仕事用のタスクが分散していることに課題感がありました。というのも、私が仕事上のタスク管理で参考にしたのが、スワンさんのこちらのnote。

スワンさんがタスク管理のポイントとして紹介している以下のポイントが実践できなくなってしまうな、というのが私の課題感の原因でした。

1. 仕事もプライベートも全タスクを同等に扱う
・仕事とプライベートを分けない
・プライベイトはやりたいこと・雑務を分ける
・定期的に長期的なやりたいことを盛り込む
💡考えたこと💡

🕵️‍♀️「スワンさんはフリーランスという働き方で、1週間ごとのタスク管理に仕事もプライベートも盛り込んでいる。その点、私は会社員で休む日は決まっていて、使える時間も限られてはいるから、もしかしたら別々で管理した方がうまくいくのかもしれない…!」

🕵️‍♀️「これまではやりたいこと、学びたいことを行き当たりばったりで、知りたいことをお好きなだけ、、という感じで衝動的なタイプ。人生で使える時間は限られているし、ちゃんと”管理”はしていかないとなあ。」

🕵️‍♀️「仕事のタスクもプライベートのタスクも最終的なスケジューリングはGoogleカレンダーにまとめることができれば、どちらかを疎かにせずにうまく運用できる…?」

📱私なりの結論📱

タスク管理は、仕事とプライベート用の2種類を運用しています。

仕事用はこれまで同様、1週間単位でのタスク管理で。
1週間が始まる前にタスク洗い出しを行い、基本的にタスクは月〜水に集めて、木金を空けておくのがマイルールです。突発のタスクが発生したら優先度が低いものを木金に移動させながら、1週間全体を見てやるべきことが終わっている状態を理想としています。

画像11


今回ホーム画面の旅に出て新しく発見した、プライベートのタスク管理方法。

基本的には、①ステータス別でボードビューを見る、②カレンダービューで着手日を確認、の2つです。

画像11

画像12

🍪🍪🍪

■課題2:プロジェクトとタスクの粒度に迷う+ゴールの必要性

😶‍🌫️課題感の正体😶‍🌫️

今回ホーム画面をつくるにあたって、参考にしたテンプレートを良いと思った理由であるゴール、プロジェクト、タスクの関係性が細かすぎて運用しにくいと思ったのが、この課題感の正体でした。

未来のことを年単位で考えるのがかなり苦手な私。
だからこそ、今の時間をより良く使うのか考え続けるために大学生のころからタスク管理を一生懸命やってきました。

それなのに、ゴール、プロジェクト、タスクとなりすぎると粒度が難しい。いま心からやりたいと思っていても、どのゴール、プロジェクトにも合致していないタスクはタスクでないと言われている気がしてしまったんです。

💡考えたこと💡

🕵️‍♀️「1年を通してのテーマというか、継続していきたいことはあるから、プロジェクト・タスクぐらいの関係性は必要そう」

🕵️‍♀️「タスクの進捗を測って、プロジェクトがどれくらい進んでいるかは確認できる機能は残しておこうかな」

📱私なりの結論📱

ゴールは削除し、プロジェクトに「2021年」という概念を持たせ、2021年に取り組みたいプロジェクトとしてみました。

画像13

それらのプロジェクトと関連させ、タスク管理を行うようにしています。
仕事に関連するけど、仕事とは別時間で自分なりに勉強しておきたいことなどもこちらのタスクの対象となっています。

画像14

人生の壮大な夢がある人はそれを年単位のプロジェクトにブレイクダウンし、それをさらにタスクにブレイクダウンするのが向いているのだろうと思います。

しかし私の夢というのが、そんなに壮大なものではなく、今やっていることをちゃんと続けながら、猫と暮らしたいってだけなので、こういったやり方に落ち着きました。

夢が見つかったらここの解釈のしかたも結構変わってくるのだろうなあと思います。

ちなみに来年欲しいものは素敵なお部屋と、緑のiMacです。


🍪🍪🍪

■課題3:プロジェクトとやりたいことリストの重複

😶‍🌫️課題感の正体😶‍🌫️

元々Notionにやりたいことリストをつくっていたので、プロジェクトと重複する内容がありました。
たとえば、「自炊を習慣化」とか「本を200冊読む」とか。

DBとして重複があるのはイケていないな〜〜と悶々。

💡考えたこと💡

🕵️‍♀️「何をプロジェクトに入れるのか、何がやりたいことリストの対象なのか、その線引きがこれまでなかったな」

🕵️‍♀️「線引きをどうするか問題をクリアにできればよさそだな」

📱私なりの結論📱

プロジェクト=身につけたいスキルや習慣
やりたいことリスト=体験・経験したいこと、行きたい場所・食べたいもの

と定義しました。

プロジェクトはこんな感じ。

画像15

やりたいことリストはこんな感じ。

画像16


🍪🍪🍪

■課題4:やりたいことリストとタスクが遠くて、スケジューリングができない

😶‍🌫️課題感の正体😶‍🌫️

課題3の解決策を考えることで分類がうまくできるようになったのですが、今度はスケジューリングが難しい、という課題に直面しました。

💡考えたこと💡

🕵️‍♀️「円谷さんの動画でみたこの動き、使える気がする…!」

📱私なりの結論📱

やりたいことリストは、LaunchpadのページでタスクDBにドラッグ&ドロップをしてスケジューリングするようにしています。

ドラッグ&ドロップしたあとの項目は、タスクDBに「やりたいことリストを叶える」というプロジェクトを紐付け、完了数などを確認できるように。

詳しいやり方を聞きたい方がいればまたの機会に。

画像17


🍪🍪🍪


■課題5:今日やらなくてもいいんだけど、今週中にマストでやりたい、みたいな期限が曖昧なタスクのステータスどうしよう

😶‍🌫️課題感の正体😶‍🌫️

もともとタスクDBのステータスで設定していたのは、「未着手」「進行中」「完了」「保留」「中止」でした。

このステータス群だと、「今日やりたいのは山々だけど、まあ明日でも問題はない!」というタスクの着手を見落とすことが増えてきました。

💡考えたこと💡

🕵️‍♀️「今週というステータスを持たせる??」

🕵️‍♀️「日付でリマインダーがくるように設定する?でもちょっとめんどくさいんだよな〜」

📱私なりの結論📱

実はプライベートのタスク管理について、結構ずっと迷子で、その時々によってタスク管理の課題も変わってきます。

Todoist使ったり、iPhoneに入っているリマインダーアプリを使ったり、カレンダーアプリにいったん全部追加してみたり、仕事のタスクよりも性質の違うタスクが幅広く入ってくるので、最適解が難しい。

今回出した解決策としては、

・「着手MUST」というステータスを追加
・Launchpad上には「未着手」のステータスのタスクは表示させず、代わりに「着手MUST」のタスクを表示させる

です。

Launchpadを毎日みる習慣がつけば、まあうまくいくかなあという感じなんですが、いったんこれで様子見にします。

タスク管理って、しっかり頻度あげて見る👀⇄ステータスや〆切日をリアルタイムで変更する✅ の繰り返しでしかないなと思っていて、その繰り返しによって抜け漏れなく実行していくものだと思います。

ツールうんぬんの前よりも、自分が毎日見たい・見やすいと思えるものであるかどうか、が結局最初から最後まで大事な気がしています。

🍪🍪🍪

課題10まで書き出していたのですが、ちょっとボリュームがわけわからんことになってしまう未来が見えたのと、いつになったら公開できんねんって自分の心の声が聞こえるので、いったん今回はこちらで!

私のNotionのホーム画面に絞って紹介させていただきました。こんな感じで、みなさんもNotionで感じた課題をNotionで解決してみてください。Notionならそれができる。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

記事を好きだな〜と思ってくれた方のスキとシェアが一番嬉しいです😭 読んでいただいたみなさまありがとうございます。 もしサポート費用がいただけたら、書籍もしくは35mmフィルムの購入に充てさせていただきます。これからも自分の写真と文章で更新していくので応援よろしくお願いします!