臨床検査技師国家試験対策ノート 臨床検査総論 筋、呼吸器
筋疾患
ギランバレー症候群
蛋白、細胞乖離現象(細胞増加を伴わない蛋白質の増加)が起こる
クラッシュ症候群
外傷などで骨格筋が広範囲に損傷すると筋、組織内に多量に存在するKやミオグロビン、乳酸などが血液中に大量にでる。これにより腎障害や不整脈、心不全などを合併する。
心、循環器
LD1、LD2 心筋由来、赤血球
LD2、LD3 悪性リンパ腫などで上昇
LD4、LD5 肝、骨格筋由来
心筋梗塞
CK→AST→LDの順で上昇する。 その他、ミオグロビン、トロポニンT、ミオシン軽鎖などのマーカーがある
BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)
心室から分泌され、血管拡張、利尿作用がある。心不全患者では濃度が上昇する
呼吸器疾患
大葉性肺炎 肺炎球菌が原因
拘束性換気障害
肺の弾性力の変化による伸展制限、胸郭の狭小、呼吸器の運動障害 特発性間質性肺炎、無気肺、肺線維症など
閉塞性換気障害
気道の閉塞による。気管支喘息、肺気腫など
肝疾患
肝硬変
肝血流量が低下し、門脈圧が上昇→側副血行路が見られるようになる(脾腫)
低アルブミン血症により血液浸透圧が低下→血管外へ水分が漏出(腹水)
B型肝炎
HBe抗原陽性 血中ウイルス量が多く、感染力が強い
HBe抗体陽性 ウイルス量が減少し、肝炎が沈静化すること
HBs抗原陽性 感染、キャリア状況
HBs抗体陽性 防御抗体獲得を意味し、過去の感染と現在の治癒を示す
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?