見出し画像

水は大切に(海外生活の学び)

ボリビアでは、乾季になると、水不足になることがあります。

ボリビアだけではなく、世界各地で起こっていることですが、
水がなくなると、例えば、こんなことが起こります。

・水道の水が使用できない
・5リットルなどの水のボトルを大量に買いだめしないといけない(重い)
・洗濯ができない
・シャワーが浴びられない
(代わりに、買った水を沸かして、大き目の容器で体にかけるなど)

毎日当たり前に使っているものがなくなると、不便なものです。

日本では毎日湯舟に浸かり、
洗濯機を毎日回す人も多いですが、
世界的に見ると、それは異常なことです。

海外の人に、日本にいた頃は洗濯機を毎日回していたと話したら、
真剣に怒られたこともあります。
オーストラリアで暮らした時には、
一人当たりのシャワー時間「10分」などの制限がある家もありました。

「きれい好き」というと、聞こえは良いですが、
資源である水は限られています。
日本で水に困ることは少ないと思いますが、
他人事ではないので、日々節水することが大事です。

・なるべく早めにシャワーを浴びる
・洗濯物はたまってから洗う
・バスタブのお湯を減らす
・バスタブを使う頻度を減らす

身近にできることはたくさんあるので、
地球に住む一員として、できることからやってみましょう。

海のない国 ボリビアより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?