見出し画像

1月21日の日記 進めこれからも、札全取り女子たち

・犬ちゃん……!!(概念的犬を抱きしめる)


・スタバでホワイトオペラフラペチーノを飲んだ。去年出たオペラフラペチーノのアレンジ版で、何層かに分かれた上には金色のパウダーが載った白色の飲み物。真正面から甘く、チョコレートチップの食感も面白い。飽きることなく飲めた。良……。


・光る君へ3話リアタイ。

・実資は理屈を通す男なので、兼家のような自分のひとつの都合を通す(命を狙うのではなく退位させる)ための陰謀には(いいところに目を付けられたのに)気付かない、というのが鈍感力高い人物として強度があった。良。

・道兼、為時といった男たちの弱さもなく、ホモソーシャルのしんどさをあまり感じないタイプなのかなと思ったけど、女房たちの陰口にも特に動じてなかったので心底から鈍感力高い人なのかもしれない。誰の言葉にも動じないタイプ。

・主人公のまひろもまた女性たちの「は〜い笑」という空気には馴染めていない。しかし自分が父に利用されたことにきちんと傷付くし、怒るし、普通の人だなあという感じだ。普通だから傷付くし、普通の子供だから父親の弱さにはまだまだ気付けない。

・ほんとに「そのへんにいそうな子だなあ」という印象だった。中年男性たちの老獪さや鈍感さに比べれば。まだまだ。源氏物語を書くための想像力はこれからの経験でもっと磨かれていくんだろう。

・あと、かるたが出た瞬間オチが見えて声が上がった。札全取りって平安女子もやるんだ。平成女子もやってたよ。令和女子もやってるんやろな。


・腰が痛いので終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?