見出し画像

ダムカレーの写真からダム種類(構造)をMicrosoftAzureのCustomVisionで判断させる。

CustomVisionとは

MicrosoftAzureの画像認識サービスです。

どうやって認識させるの?

画像をインポートしてそれにタグをつける。ほぼそれだけ。
画像の特徴などを覚えるのはAzureが勝手にやってくれる。
たくさん教え込めばそれだけ賢くなる。

作ってみましょう

といっても世の中に作り方の説明が上手い人がいっぱいいるので、私は概要だけを・・・
マーケットプレイスでcustom visionと検索すれば出てきますね。
サブスクリプション作ってリソースグループ作って名前つけてゴニョゴニョと・・・するとデプロイされます。

画像1

デプロイされるとcustomvisionポータルの入り口ができます。

画像2

さて入ってみましょう

「新たなプロジェクト」それっぽいタイルがありますね。クリックっと
※ここでリソースは「F0」にしておきましょう。テストや遊びで使うならお金かからないほうがいいよね。

画像3

それっぽいチェックを入れたら「プロジェクトを作成する」をクリック

画像4

いよいよ教育!!

Azure のcustomvisionにカレーをいっぱい食べさせる
(画像を追加する)

画像5

画像にタグをつけてアップロードする
 ここでは「アーチ」とタグをつけたダムカレーをアップロードする
※ちなみに大量の画像を一括登録も可能です。

画像6

そのほか「重力式」「ロックフィル」と画像にタグ付けして教え込む。
あくまで、このダムカレーはアーチだよ、重力式だよ、と教えるだけ。特徴を見つけるのはAzure で勝手に行っている。

さて本番

全く教え込んでない新たなダムカレーをアップロードして、どの構造のダムカレーかを判断してもらう。

「✔」をクリックするとクイックテストができます。

画像7

画像8

今回はこのカレーを読み込んでみる。

画像9

愛知三河にある矢作ダムカレーです。
矢作ダムはアーチ式なので、このカレーももちろんアーチ式です。

結果発表

画像10

パチパチパチパチ アーチ式の確率が89.7%と出ました。

まとめ

ここまで作るのにコードを1行も書いていません。おそらくここからWEBのサービスにしたり、IoTと連携して自動で判別するとかやるにはコーディングが必要なんでしょうが、私は残念ながらコーダーではないのでここまでが限界ですが、それでもここまで遊べると達成感あります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?