がんばるって何だっけ

3月を持って、会社を辞めた。

理由は、1番大まかに言うと「頑張れるポイントがひとつもなかった」から。

そもそも就活を本気で頑張らなかったので職種すら何となくで決めてしまったこと、お給料が恐ろしく良くないこと、キャリアアップの道がないこと、辛い言葉を浴びるような環境であること…………

うっすらやりたいことはあるけど、明確ではなくて。初めは働きながら転職成功させるんだ!と意気込んでいた。

でも、ただでさえ毎日行きたくないと思う仕事から帰ってきて、その休みの時間を削って娯楽を我慢して転職活動に当てる、ということがどうしてもできなかった。

そうこうしてる間に時だけが過ぎていき、沢山悩んだ結果……

「今頑張れないなら、もう一旦辞めてしまおう」
「辞めたら生きるために活動するしかないから、絶対に頑張れる」
そう決断してから、退職するまでに時間はかからなかった。

いざ、4月。仕事も辞め、時間が与えられた今、さぁ動くぞ!!そう思ったが

身体が全然動かない。

自己分析とか、企業分析とか。自分なりに色々聞いて調べて、やってみるものの、その先にいけない。

このまま働きたくない!とは微塵も思ってなくて、寧ろ毎日皆社会のために働いている中、1人だけ時が止まっているような自分がすごく嫌で、社会から認識されてない感覚があって、不安で。

毎日朝が来ると(早く夜にならないかな)と思ってしまっている自分に、少し危機感を覚えている。

でも、さぁやるぞ!て思っても、(自分は資格も経験も何も無いし、何の職種が向いているのか結局分からない)(下手に無理やり進むと、また同じ過ちを犯してしまう)(でも何が正解かわからない)(何のサイトを利用して、どこに行って、誰に聞くのがいいんだろう)

こんな負の感情がグルグルと湧き上がって、現実逃避して、結局1日が終わってしまう。

気晴らしにTikT○kで検索して、同じ境遇の人いた!この人信用出来る!と思って動画見てたら結局転職サイトの宣伝で、コメント欄はサクラが咲きまくっててズッコケたり。

いや、今打ってて思ったのですが、文字にすると本当に何やってんだこいつさっさと動けよ感情になりますね。恥ずかしい限りです。

でも「わからない」ことが多すぎて、そのわからないの解決方法も「わからない」から、時だけがどんどん経ってしまっていて。

そこで改めて悲しい気づき。
振り返ると、私は幼い頃から、部活も進路もなんとなーく皆に合わせてなんとなーく頑張ってなんとなーく楽しんできてた。就職も新卒として、卒業する前になんとなーく決めた。

だから、「わからない」がない、想定できる用意された道だけを歩いてきてた。

それが社会人になった今、どこで何をして誰とどうやって生きていくか。用意され道歩きマンだった私は、急に全て自分の責任で自分で選択しなければいけない事実に直面し、分岐点で完全に停止してしまっている。

怖い。全部自分の責任だから。間違っても傷付いても、それは誰のせいにも出来ないから。

でも…………
だからこそやっぱ「まずはやってみるしか」ないな。うん、この文章を書いたおかげで気付くことができました。間違っててもいいからまずは第1歩動くしかない。

この日記を読んで、あーこの頃悩んでたな〜今考えるとなんでこんなことで笑と思える日が来ますように。いや、来るように頑張ります。明日やるべき事と行く場所を決めたので、朝イチから動くぞー!!

これを投稿したら散歩しようかな。

2024.5.21.ポム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?