【祝・クラシック3冠】菊花賞の振り返り

シビれた!

正直、コントレイルは負けたと思いましたが、最後の最後でアリストテレスの猛攻を凌ぎ切って、無敗のクラシック3冠を達成しました。これで2週連続の3冠ということで、なかなかお目にかかれない出来事に遭遇したということですね。

とにかく、道中でルメール騎手のアリストテレスがマークしていたので嫌な予感はしたのですが、案の定、苦しめられる形になりました。馬券はアリストテレスに最終的には印をまわしましたが、買い点数の関係で馬券は買ってませんのでハズレです。とは言え、馬券よりもレース自体で盛り上がることができました。いいもの見ましたよ。そういえば、父のディープインパクトのときの2着も同じ勝負服だったような。

アリストテレスは初重賞ということで軽視していましたが、ここまで追い詰めたのはおそらく距離適性でしょうね。インタビューで福永騎手も話していましたが、一方のコントレイルにはこの距離は長すぎですので、それがこの着差になったのでしょう。春にはダービーも長いという話があったと思いますが、結果、2冠を取ったので菊花賞挑戦ということになったのだと思います。BS11の競馬中継内で矢作調教師のインタビューがありましたが、長いところを走らせて馬に悪いことをしたといった旨のコメントをしていたので、そもそも距離的に無理があったということでしょう。そこで接戦となりましたが、兎にも角にもこの偉業には素直に祝福です。

しばらくは休みですかね?距離適性ということで言えば、香港あたりが狙いになるのでしょうが、このご時世では難しいと思うので、年明け使って大阪杯といった流れになるのでしょうか。

2番手に挙げたディープボンドはよく粘っての4着。ヴェルトライゼンデは7着、バビットは10着、ダノングロワールは15着。そのほか、ヴァルコス、ガロアクリークなどを挙げて臨みましたが、見てのとおりのハズレという結果です。まぁ、今日は偉業達成でよしとします。

今週の結果

今週の土曜日は都合によりメイン周辺しかできない予定だったのですが、そのメイン周辺の10〜12レースをはずし、日曜日もかなり調子悪かったのですが、最終的には的中率33%、回収率102%で終わりました。京都9レースの馬単で万馬券を的中してちょいプラスまで挽回し、京都最終でも馬単的中でなんとか菊花賞のマイナス分を取り返しました。京都最終は3着のイッツクールが残っていればもうちょっと配当が良かったと思いますが、当たったのでよしとします。結果的に馬単狙いがよかったですね。

さて、来週は豪華メンバーが揃う天皇賞秋。指定席券の値段が通常の倍になるため、意外に容易に当たるかもしれないという期待を込めて、申し込みはしてあります。今回、土日で申し込んだので、ダブル的中となるでしょうか。いずれにしても、天皇賞秋は自分の中では最重要レースのひとつですので、しっかりと予想は当てたいところです。

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?