【祝・牝馬3冠】秋華賞の振り返り

デアリングタクト、無敗の牝馬3冠

デアリングタクトが秋華賞を勝ち、無敗の牝馬3冠を達成しました。4コーナーに向けていい感じであがっていき、直線での進路を確保。後はどこで追い出すかというところでマジックキャッスルの追撃を凌いでゴール。ちょっと切れがなかったかなと思いましたが、上がり最速のソフトフルートに0.1秒差の2位タイ。マジックキャッスルはオークス同様、デアリングタクトの後ろから追いかけましたが、上がりタイムは一緒で差が縮まりませんでした。

狙ったリアアメリア、マルターズディオサなどは先行しての粘り込みに期待しましたが、先行勢は軒並み逆噴射で沈んでしまいました。見ていた感じ、土曜日と比べて日曜日は内側でも伸びないということがなかったようです。その傾向から強敵相手に勝ちにいったとも言え、結果的に後方待機組が有利になってしまったというところでしょう。激走期待馬のムジカは8着で、激走まではいかなかったものの下の方に沈むこともなかったということで、よしとします。

馬券は結局、中穴狙いで行ったのですが、マジックキャッスルさえ来なければ。。。

画像1

最終的にはムジカの代わりに8ソフトフルートを抜擢し、これが3着。ここから手広く流すというところで、4着の16パラスアテナ、5着のミスニューヨークまで入れたのですが、なんせ2着のマジックキャッスルが・・・
次週はきっちりと当てたいと思います。

今週の結果

今週は大負けとまではいきませんが、マイナスでした。自分のことながらどうも腑に落ちないのは、土日合計で16レース買って当てたのが10レース。レース的中率でいくと63%にもかかわらず、回収率は65%となっています。主に馬連、馬連なので、複勝などに比べてリターンが低いはずはないですし、だいたい多くても7〜8点くらいの買い点数(上記の秋華賞はレアケース)なので、手を広げすぎということはないと思うのですが。。。

結論としては何度も書いているように、厚めに買っている本線が当たらないのが要因のひとつで、本線を当てられているときはプラスになっています。新馬戦、障害戦、ハンデ戦は買わない、的が絞りきれないときは見送るなどで的中率は上げられているので、あとは繰り返しになりますが、本線の精度改善のみですね。

特に今週はトリガミに関してはノーケアで臨んだため、3回ほどガミってしまったのもよくなかったですね。まだまだ研究が足りないようです。

来週も3冠がかかる一戦となりますので、楽しみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?