オールカマー、神戸新聞杯の振り返り

コントレイル強し

無敗の3冠に向けて、コントレイルが強い競馬で前哨戦を快勝しました。ダービーの時と同様、周囲のサポートがあったとかなかったとかw

2着はヴェルトライゼンデが入り順当な決着でしたが、3着にロバートソンキーが入りました。ちょっと気になってはいたんですが、そこまで買い目の点数が回らずという次第。馬券は3連単でコントレイル1着固定で2着にマイラプソディとディープボンドを配して流しましたが、ディープボンドは4着に来たからよいとして、マイラプソディはビリですよ。。。皐月賞とダービーで下手こいたまま、調子が上がらないですね。と思ったら、鼻出血だそうです。。。本番間に合うんかいな。

とりあえず、馬券は狙いすぎましたね。馬単でもコツコツ当てていけばよかったかな。という反省で3連単を仕込もうしていたオールカマーは急遽、馬単に切り替えましたが。。。

ミッキースワロー、末脚炸裂せず

スローペースのヨーイドンと読んでミッキースワローを中心に据えて、検討時に挙げたカレンブーケドール、ステイフーリッシュなどに馬単で勝負をかけましたが、ミッキースワローの末脚が不発。。。まさかのセンテリュオに勝利をさらわれました。

しかし、後から検証したところ、スローペースのヨーイドンならセンテリュオも十分に対象ではないですか。勝手なイメージで外してしまったのは反省点です。見た感じ、最後の上がり勝負を嫌ったと思われるカレンブーケドールに釣られてミッキースワローも動いてしまったようにも見えましたので、ここも誤算でした。

カレンブーケドールはまだ緩いような感じがあったのですが、そもそもの実力が違ったのでしょう。

とまぁ、こんな感じで。研究ニュース紙面では調教注目馬になってましたし、文句ない仕上がりという情報も載っていたので、今回は自分の目が予想レベルに達していなかったということですね。次回に活かします。

今週の結果

とは言え、今週はなかなかいい結果でした。2日間トータルの的中率は52%、回収率は105%と好調でした。先週も書いたとおり、2歳未勝利戦で確実に刈り取るというのが奏功しているようですね。昔は未勝利戦は分からないと敬遠していましたが、むしろ分かりやすいのはすでに何度も書いているとおり。もともとメインあたりのほうが当たらないケースが多かったのは、その逆で力が近寄ってて何が勝ってもおかしくないから。見えて来ましたよ、勝利の方程式が!w

さて、この土日で23レース購入して、そのうち中京が13。的中12のうち中京が10で、もともとなぜか中京とは相性がいいのですが、もろにそれが出た結果となりました。特に今日は中京9レースで外れるまで、5戦5勝と絶好調。今週は特に堅めの決着が多く、それが的中率アップの鍵だったと思いますが、先週、反省点としてあげた厚めに買っている本線での精度向上もクリアし、メインまでは自分の中では十分な利益を出しておりました。そこで気が緩んでメインで散財、中山最終でトリガミという結果はこれまた反省ですが、とにかく幾ばくかでもプラスで終えられたのは及第点をあげてもいいでしょう。

これでこの4週間では回収率も都度100%近くまで出せるようになりました。一度ボロ負けしているのでそれがなければトータルでの100%近くもあったかもしれませんが、夏競馬での方法論再構築がうまくいっているような気がします。ここは引き続き、検証ですね。

来週はスプリンターズステークス。それまでにプラスを積み上げて、大勝負といきたいところです。

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?