マガジンのカバー画像

まるで参考にもならない馬券検討

258
あくまでも検討だけです。予想は載せてません。どうせ当たらないしw
運営しているクリエイター

#ドウデュース

【ディープインパクトを彷彿とさせる走り】有馬記念の振り返り[2023]

混戦を断ったのはドウデュース 単勝10倍以下が7頭もいる混戦を制したのはドウデュースでした。2着にはスタートよく飛び出し、好位追走のスターズオンアース。3着は外連味のない逃げで引退レースを盛り上げたタイトルホルダーでした。 それにしても、ドウデュースの4コーナーの手応えには目を見張るものがありました。鞍上も含めて、オグリキャップの引退レースが頭に浮かびましたが、もっとイメージぴったりのレースがありました。ディープインパクトが勝った2006年の有馬記念です。 後方待機から

【さすがダービー馬】京都記念と共同通信杯の振り返り[2023]

結局、競馬場行ってるし 雪の影響で寒そうだなと思い、競馬場には行かない予定でしたが、晴れた上に暖かい1日となりそうだという見立てのもと競馬場まで足を運びました。実際に日差しも暖かく、風はやや吹いて冷たくもなく、快適に過ごすことができました。しかし、財布の方は先週以上に寒風吹き荒ぶ結果となりました。 京都記念はドウデュースが実力を見せつけての圧勝。キラーアビリティから入っていたので、相手にドウデュースを入れていたもののハズレ。これでドバイ遠征に勢いがつきそうですね。復活を期

【さすが、ユタカさん!】日本ダービー[2022]の振り返り

いいレースだった 久々の大観衆のもと行われた日本ダービー、東京優駿でしたが、3番人気のドウデュースが力強く抜け出して優勝。武豊騎手が6度目のダービー制覇となりました。 いろいろと思うところはありますが、観衆ありの大舞台はそれなりに盛り上がったと思います。レース自体も締まりのある内容で、非常にいいレースであったと思います。 1番手に推したジオグリフですが、直線で伸びあぐねていたところを見ると、距離が長かったのかもしれません。いずれにしても、各馬能力を出し切ったのではないで

まるで参考にもならない馬券検討〜日本ダービー[2022]

3年ぶりの現地観戦 既報のとおり、指定席抽選を通過したので現地観戦です。5月21日(土)は400円だった同じ席種が1500円ですので、いい商売です。抽選のなかった2019年以来の現地でのダービーということになります。その時はロジャーバローズが勝って呆気にとられた記憶しかありません。 ちなみにダービーの現地観戦はディープインパクト、アドマイヤベガのときですね。当時は事前に前売り入場券を買わねばならず、3週間前くらいに発売されるので、アサイチから後楽園のWINSにいったことを

【異例ローテの罠】皐月賞[2022]の振り返り

ドウデュース届かず3着 ドウデュースは後方からの競馬となってしまいました。今日の馬場傾向から後ろからでは難しいだろうなと思っていましたが、上がり最速で追い込んだものの3着。結局、掲示板に載った馬は同馬以外は前方にいた馬ですので、負けて強しということもできるかもしれません。 ジオグリフは強かったですね。もちろん、このレースを勝って驚かれるという立ち位置の馬ではありませんので、素直にその強さを評価してよいのだと思います。やはり驚きという点ではイクイノックスで、昨冬の2歳GⅠを

まるで参考にもならない馬券検討〜皐月賞[2022]

実際のところ、難しい この春のGⅠなんかもそうですが、そもそも今年は重賞で1番人気が長らく勝利していなかったという傾向の年ですので、その流れが未だに影響しているのではないかと考えている次第です。 馬場は良まで回復するのではないかと思います。あるいは完全に回復する途上でレースを迎えるとなると、内有利になるかもしれません。その辺も考慮してみます。 まず1番手はドウデュースです。朝日杯FSを勝ち、前走の弥生賞ディープインパクト記念は2着でしたが、珍しくユタカさんが苛立ちを表し