見出し画像

まるで参考にもならない馬券検討〜皐月賞[2022]

実際のところ、難しい

この春のGⅠなんかもそうですが、そもそも今年は重賞で1番人気が長らく勝利していなかったという傾向の年ですので、その流れが未だに影響しているのではないかと考えている次第です。

馬場は良まで回復するのではないかと思います。あるいは完全に回復する途上でレースを迎えるとなると、内有利になるかもしれません。その辺も考慮してみます。

まず1番手はドウデュースです。朝日杯FSを勝ち、前走の弥生賞ディープインパクト記念は2着でしたが、珍しくユタカさんが苛立ちを表した不利もあり、そもそも前哨戦仕上げのようでしたので、これは本番に向けてプラスアルファしかないと見ています。凱旋門賞に登録したという情報もありますので、ここは勝っておきたいところでしょう。

次はアクスビクターモアとします。前走は弥生賞を勝ちましたが、今回の調教がかなりよく見えます。研究ニュースの調教注目馬には入っていませんでしたが、1週前調教の方がメインのようですので、他との対比で注目馬に入らなかったと勝手に決めつけます。

3番手はダノンベルーガです。最近、皐月賞と相性のよい共同通信杯の勝ち馬ですが、2戦とも上がり最速で来ています。今回はなんやかんやでビーアストニッシドとデジエルトが引っ張ると思いますので、それなりに流れる展開を想定しています。となると、この脚がきいてくるはず。といった意味ではイクイノックスも当てはまりますが、大外枠、重賞でさっぱりのルメール騎手、異例すぎるローテを嫌ってこちらは対象外にしました。

その他にはジオグリフ、ボーンディスウェイ、オニャンコポン、ビーアストニッシドを候補に入れておきます。イクイノックスは上記の理由、キラーアビリティは横山武史騎手の流れが悪すぎる、といった感じで評価下げです。

激走期待馬

今回は激走期待馬を指名、ラーグルフです。まず血統背景がこのレース向きという点と、前走は不利をモロに喰らったための順位で参考外。鞍上が高松宮記念で初GⅠ制覇の丸田騎手で、この春の伏兵活躍の流れにも合いそうです。加えて下記はちょっと前の競馬ブックの赤塚トラックマンのコラムですが、こういうのも追い風になるのかなと思います。

何かの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?