見出し画像

伝説の読者のたしなみ(まとめ)

2月の終わりからやってきた『伝説の読者のたしなみ』シリーズですが、ようやく終わらせることができたのでテキストにまとめたいと思います。
では張り切ってどうぞ~!

●伝説の読者のたしなみ


何の気なしに始めたこの『伝説の読者のたしなみ』シリーズですけど、やってみると思った以上に面倒くさくてw、予想外の問題に四苦八苦しながら書いてました。

一番悩んだ部分は『"お前、何様?"』問題でした。
『偉そうに何か言ってるけど、お前何様?』『どういう立場で物を言ってるの?読者を語れるほど、何かをちゃんと見てるの?』という自分の中でのツッコミは、企画という枠を超えて始終自分の胸に突き刺さってました。
『作者側に都合の良い存在として書こうとかしてない?』とか、『結局読者を下に見ているよね?』とかもそうですね。もしかしたらそういう考えを持っているからこそ、自分のそういう部分が鼻につくのかもしれません。
(最初はもっと『作者側から見た読者』を書こうと思っていたのですが、ここらへんがネックになって軌道修正しました)

で、色々考えた結果、『これは自分を説得するための言葉』として書こうという結論になりました。他の誰かに意見したり、応援したりするのではなく、私が(『フォロワーを増やしたい』とか『あこがれの人と仲良くなりたい』とかの)自己顕示欲を持ちながら良き読者になれるよう、自分を説得させる内容にしようと思ったんです。なので直接的な語りではなく、『第三者のセリフ』というフォーマットになったのでした。伝説の読者にあこがれてる人が私ですねw。

どんだけ設定面倒くさいねんって感じですけどw。

そんな訳で、誰かに向けた良い話っぽく見せかけながら全然そんな感じじゃなかったわけですがw、それでもお付き合い下さりありがとうございました。

伝説の読者18

(↑はART 頼風さんの写真からです)


●伝説の読者たち

そんなヘンテコな内容だったにも関わらず、一番最初にちらっと『他の人にとっての伝説の読者も見てみたいな~』みたいな募集をしたら、思った以上の方に参加して頂きまして。

植木まみすけさん青空ぷらすさん服部ユタカさん森とーまさん、ご参加頂き、本当にありがとうございました~!

やはり人によって読者という存在をどうとらえて、何を大事にしているか、考え方や表現方法も微妙に違ってて面白いなーと思いながら拝見させて頂いていました。


クリエイター側にとったら読者という存在は何より求められる存在だと思うし、読者側からしても目指す方向のひとつにそういう存在(読者界での憧れとか、インフルエンサーとしての憧れがあるとして)がいれば、それは有名人たちがやっている『知らない世界で起こっているムーブメント』ではなくて『どちら側からもコミット出来る身近な世界』になるんじゃないかな~と思うんですよね。

今でもnoteはそういう所があると思うし、そういう方向に持っていける可能性はあるんじゃないかなと思うんですよね。

そんな事を思いながら『伝説の読者のたしなみ』を書いてたりしました。
なんかあんまりまとまらなかったような気もするけど、きっと読者のあなたが良い感じに解釈してくれるはずw!

というわけで、ではでは~!

伝説の読者17


naoyaさんの写真からです~)


●おまけのコーナー

最後にちょっと、おまけのコーナーw。

◆描かせて貰った写真

最後の4枚(とこのテキストで描いている2枚)のイラストはツイッターで写真を募集させて頂きました。
そのイラストの元となった写真をここでご紹介しまーす。
(いかに雑に描いているのかがバレるんですがw)


また、最初は4枚描く予定だったので枚数が来た時点で募集を締め切る予定だったのですが(せっかく申し出てくれた人を選ぶ事は出来なかったので先着順にさせて頂きました)、結局タイミングがずれて6枚になりました。

一応そこで線引きさせてもらって、それ以降は断らせて頂いたんですが、ここで改めて感謝したいと思います。

・角田文人さん
・れいこさん
・大江戸さん
・minoさん
・naoyaさん
・ART 頼風さん
・なおさん
・JOJOさん
・かねきょさん
・Flor_さん

皆さん、ご協力本当にありがとうございましたーっ!!
やっほ~っ!


(ちくわ【どんぐり】)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?