キングオブコント2021を考える

コントだいすき。

ということで今年もキングオブコントの季節がやってきました。
準決勝のメンバーをみてるだけでワクワクが止まらないですね。
9月2日、3日で準決勝も無事に終わり6日に発表される決勝進出者をどきどきしながら待っている状態です。

ぜんぜん準決勝をみていないのですが、決勝に期待すること。決勝に出てほしいなぁという人たちの個人的なまとめです。

1.ユニット出場者の行方

今大会から即席ユニットの参加が可能になり、準決勝にも何組かユニットが残っています。
有名コンビが組んでいる「チョコンヌ」
昨年のM-1で話題になった「おいでやすこが」
独自の世界観をもつR-1実力者マツモトクラブ率いる「マンプクトリオ」
大ベテラン間寛平さんと村上ショージさんの「ヤギとひつじ」
マツモトクラブさん作るトリオネタがものすごく気になるのですが、それ以上にチョコンヌがどんなネタなのか興味があります。

2.三冠の行方

M-1、R-1、KOC、このお笑いショーレース3つを制した人は未だおらず、その三冠にリーチを掛けているのが
霜降り明星の粗品さん
マヂカルラブリーの野田クリスタルさん
決勝の舞台でぶつかるのか・・それとも、あくまでどちらかが三冠目指して決勝にあがってくるのか・・みたい気もするけれど、KOCの焦点がそこになりすぎてしまうのもちょっと嫌かな。

3.バラエティで活躍してるコンビ枠

そんな枠が存在しているのかどうかは知りませんが、普段テレビのバラエティでよくみる芸人さんが、ネタもしっかりやっていて面白いんだなぁという瞬間は胸が熱くなるものです。前述の霜降り明星さんももうそんなイメージなのですが、それ以外にもアルコ&ピースさんやロッチさん。二組とも過去にKOC決勝で印象的なネタを披露してすごく記憶に残っています。特にアルコ&ピースさんは唯一無二の角度からの視点のネタがとてもすきです。

4.初の決勝進出

やっぱりどんな大会でも初出場はいるものです。
4組ぐらいは初出場になるのかな。
蛙亭、コットン、ザ・マミィ、ジェラードンの実力ある若手やインポッシブル、5GAPのように勢いで場を沸かせてくれそうなコンビいろいろいますが、5GAPが決勝に来たら熱いだろうなぁ。

5.逆に常連

オンエアバトルのころから知っているけど、いつの間にかもう大ベテランになっているザ・ギース。
近年のKOCでは、いて当たり前ぐらいの安定感を感じるGAG
そろそろ結果がほしいのでは・・

6.純粋に決勝でネタがみたい

昨年加賀さんが休業、そんな中で賀屋がR-1決勝進出、そしてついに復活してのKOC。本当に決勝でネタをしてほしい。あわよくば優勝してほしい。コントで飯をくってほしい。そんなかが屋。
昨年のケンタロスのネタが衝撃的で、今年はどんな世界を見せてくれるのかが楽しみで仕方ないニッポンの社長
演技力のある鈴木もぐらさんとかたまりさんの作る不思議で少しダークで少し温かみのあるネタがみたいです。かたまりさんがボケのネタのほうが好みなんだけどなぁ。空気階段

ということで、いろいろ考えていたらきりがないし、コントってほんとにいろんな種類があって未だにその可能性は広がっているからもうそこに面白いというだけで優劣なんてつかないよぉと嘆いています。シルクドソレイユと劇団四季と宝塚と劇団☆新感線・・・の中でどれが一番か決めましょうみたいなことを言ってるようなものだと思うのです。大げさにいうと。

だからこそ、M-1と違って1位にそこまでの重みを感じていなくて(味付けとしてはこれほどのものはないけれど)どれだけTVの前の視聴者に凄いって思ってもらえるか、いろんな嫌なこと忘れて笑ってもらえるか、こんなステージ演出があるのか、こんな日常の切り取り方があるのかと度肝を抜けるか、そうやって記憶に残ったネタがこの大会における勝利だと思ってます。

だからこそ準決勝で終わるか、決勝に進めるかが大きな山場です。6日が楽しみです。


最後にしいて10組選ぶなら。

ここから先は

51字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?