見出し画像

カタカナを読めるようになりたい。

好きなキャラクターが、しまじろうやアンパンマンだった息子の興味がついにシンカリオンにやってきた。

中央線沿いで産まれて、生まれてからずっと電車を眺めていた息子は大の電車好き。シンカリオンが好きになるのも必然と言えよう。

きっかけはオモチャ売り場のシンカリオンフィギュアで、シンカリオンZのコマチに反応してた。どうせならとNetflixでシンカリオン1話から見せたら大ハマり。週に1回の約束で見せている。

アニメを見たらみたで登場人物の正確な名前を知りたいと言う。散歩で見かけたモノを動物図鑑や植物図鑑で調べる癖をつけているので、シンカリオンの図鑑も欲しいという息子。シンカリオンZじゃなくてシンカリオン時代(4年前)の図鑑っぽい本をメルカリで探して、なんとかゲット。

で…問題が発生!

息子はひらがなはマスターしているが、シンカリオンはとにかくカタカナが多いんだ。ひらがなのふりがななしのカタカナだらけ。これはきっと小学生向けの本だからだと思うが、ちと3歳児にはキツい。

漢字のふりがなを拾って、姓は読めるが名は読めない状態。

ふりがなのおかげで世界のすべてが読めるつもりになっていた息子に、読めない文字だらけの本。泣いて読めないと言う息子。

カタカナ50音表をポチった父。

今週末からカタカナ特訓だ。お風呂場に貼って特訓だ。

以上、特にオチはなし。

てげてげやっど!