見出し画像

ペイント大全エクストラ:ヴィネット製作 後編

イントロダクション

よくぞ来た。これはカウンシル記事...つまり、ハーミット・カウンシルを定期購読している君ならば読める限定記事で、「ミニチュアペイント大全」には収載されていない。ではなぜ「ペイント大全」のヘッダーなのか? その答えは、それに続くExtraエクストラの文字列にある。そう、この記事は、俺(籾山庸爾)以外の執筆者によってしたためられた、珠玉の増刊エントリーなんだ。

執筆をしてくれたのは、大河原良介氏(noteやツイッターでは“カラメル色素”名義)。トーチベアラー2020の称号を持ち、先日の第5回ベイルファイア(2021)でもその腕を存分に披露してくれた凄腕趣味人だ。

先月の前編に引き続き、今回は後編を届けよう。

それでは、氏にバトンタッチだ。「ペイント大全エクストラ:ヴィネット製作 後編」、楽しんでくれ!


物語の続き

やあ! みんなホビーを楽しんでいるかい? 大河原良介だ。今日は前回の続き、ベースの作成から紹介するぜ! 前編ではエポパテを用いてベースの地形を作るところまで紹介した。今回はさらに手を加えてより荒野らしくし、作品を完成させるとしよう。さっそく行ってみようか!

ここから先は

5,124字 / 25画像

寄せられたサポートは、ブルボンのお菓子やFUJIYAケーキ、あるいはコーヒー豆の購入に使用され、記事の品質向上に劇的な効果をもたらしています。また、大きな金額のサポートは、ハーミットイン全体の事業運営や新企画への投資に活かされています。