hermit_1984

ファイターズファン歴15年くらい、MLBは最近5年くらい追ったり追わなかったり…。アマ…

hermit_1984

ファイターズファン歴15年くらい、MLBは最近5年くらい追ったり追わなかったり…。アマ野球も幅広くチェックしてます。 スポーツ(主に野球)、時事問題について書いていこうと考えています。他にもラーメン、寺社巡り、歴史、ゲーム、旅行などについて書くかも。

最近の記事

継続の難しさ

2年ぶりです、人間そうそう良い方に変われるものではないと実感してます。 すぐ楽な道に逃げてしまう自分ですが、周りにどう思われようと自分だけは最後まで見捨てないこと、努力したことは認められるように1歩ずつ前進していければいいなと考えています。 社会人となり来月からまた新たな環境で生活するのですが、残り少ないここでの1日を大切に過ごしていきます。 これからも自分の感情を文章に残していきたいと思います。

    • 勇気の切断

      ほぼ全ての人が人生で1度は経験するであろう『面接』。自分が今1番嫌いなことの1つですわ。どれくらい嫌いかって食べ物で例えるならパクチーです。(唐突)途中退出しようかと思ったけど、なんとか我慢…。 そんな僕に活力を与えてくれるのがゲーム実況者のもこうさんです。まあでも、彼についてここで紹介するわけではないのです。彼の言動は決して真似してはいけないことも多いのですが、自分の存在に疑問を感じたとき自分らしさを見つめ直すきっかけを与えてくれる存在です。僕が自分の考えている事を発信し

      • 個人的体験から「男は~」もしくは「女は~」というように、主語を大きくしないほうがいいですね 他にも「A国は~」、「A人は~」などなど

        • 森喜朗会長の発言について

          まずはじめに、森喜朗氏は総理大臣時代から失言の多さからマスコミの格好の的にされてきました。メディアによる全くの捏造、ある程度の切り抜き、切り貼りはありました。今回の報道も見出しで切り貼りされています。全文を読むと印象が違う、それほど悪くないと感じる人もいるようです。 しかし、誤解されるような表現や隙だらけの言動を繰り返していてはオモチャにされるのは当然と思います。また、森会長は誤解がないように伝える話し方も備わっていなければいけない立場だと思います。言葉選びが下手すぎて日本人

        継続の難しさ

          海の向こうでも宝石であれ

          今シーズンから海の向こうのテキサス・レンジャーズでプレーする有原航平選手のインタビューです。 有原のヒーローインタビューは一部のファンの間では有名でした。毎回同じようなコメントで小学生みたいだなんて言われてましたね。そんな彼がこんなに熱い思いを語ってくれるとは…。 インタビューで改めて感じたのは有原が野球に対して真っ直ぐな人間だということ。多くを発信しなかったことや、コロナ禍という状況の中でより不安定な情勢のアメリカでプレーすることを希望し実現させたことからそう感じました

          海の向こうでも宝石であれ

          ファイターズ2021開幕スタメン予想

          毎年プロ野球開幕前ってスタメン予想、先発ローテ予想、順位予想やりますよね。スタメンやローテはまだ理解できますけど、OB解説者の順位予想って毎年不毛な議論してるなと思います。全然嫌いじゃないんですが、出身球団への忖度を聞いて一喜一憂するのは虚しい気持ちになります。あとシーズン中野球観てない解説者は説得力に欠けますし、根拠なく批判されるのはファンにとっては辛いものがあります。 今回はスタメン予想をしていこうと思います。 1(中)西川 2(遊)平沼 3(左)近藤 4(一)中田 5

          ファイターズ2021開幕スタメン予想

          自己紹介

          みなさんはじめまして、ひしゃ(仮)です。 正直ブログなんてやった事ないし、文字書くのも苦手なんですが…SNSやっててこの時の自分がどう考えていたか振り返りたくなることってあると思います。そこで記録代わりに書いていこうと思った訳であります。 拙い文章だと思いますが、著作権、名誉毀損等に気をつけながらやっていきたいと思います。 よろしくお願いします。

          自己紹介