見出し画像

マーダーミステリー『シロナガス島への帰還 異聞 豪華列車シロナガスエクスプレス』

 やりました。
 ネタバレを含まない感想になります。

シロナガス島is何

 ミステリー系のノベルゲームです。PCまたはswitchでプレイできます。

 クラウドファンディングに成功したので声優が鬼豪華です。ゲーム自体はクソ安いので、後発ユーザーはクラファンの成果にタダ乗りできます。今すぐ買え

マーダーミステリー化

 されました。

 名前は聞いたことがあるNAGAKUTSUとイバラユーギさんが制作したらしいです。
 金田一マーダーといい、IPを使った作品が増えていますね。マーダーミステリーの一般認知度を上げるための施策としては正しいし、コラボ先の選定も英傑大戦×東京リベンジャーズとは雲泥の差

作品への感想

 ちゃんと面白かったです。
 割と簡単というか、初心者向けな感じ。構造が複雑ではないので、ここからマーダーミステリーに入るという人でも楽しめると思います。これはコラボ作品として正しい。
 簡単ですが粗はなく、きちんと作られた作品でした。仲間内の卓は目的と点数によって強烈な縛りをかけないと情報がほぼフルオープンになるので、その前提での「簡単」というのもあります。それでもゲーム中の指示でどんどん新しい情報は判明していくので、人狼的に差し合うよりは気持ち良く謎を解くという方向性。時間は短いですがどんどん謎が明らかになる爽快感は原作同様。
 とはいえストーリー自体は原作のネタバレを全く含みませんし、正直そんなに原作と関わりは無いので、これをやってから原作に行く流れでもいいと思います。そういう仕立てならコイツよりアイツやアイツを出した方が見栄えがいいんじゃないかとは思ったけど。

パッケージ商品としての感想

 完全にGMレスで遊べて、進行書も丁寧で、最初から最後までボイスがついてくる。大塚明夫がGMやってくれるの、最高すぎる。
 音声はCDに収録されていますが、再生環境がなくてもスマホでQRコードを読み込めば再生可能(リンク切れしてても保証対象外だけど)。僕はマーダーミステリーの読み合わせの時間がそこまで好きじゃないので(赤の他人の素人演技って痛々しいときもあるから)、代わりに井口裕香が喋ってくれるのはアドでしかない。今後全てのパッケージ版マーダーミステリーはこの仕様にしてほしい。

総評

 これで4950円は安い。
 
店舗公演もあるみたいだけど、前述の通りGMは完全に不要だから、3000円以上出して店舗でやる意味は薄い。これで8人必要とかならともかく、マーダーとしては少なめの4人用だから、自前でメンバーも集めやすいはず。パッケージ購入推奨。
 安いけど原作の10倍するから(人数で割っても倍以上だから)まず原作をやろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?