見出し画像

ワイの戸崎 4/14

・皐月賞はサンライズジパングとジャスティンミラノの2頭軸。ジパングはまだ内が使えそうだったので足りるとしたらここかな、というところ。1番強いと思ってたのはミラノ。
 結果的にはまあ「コスモキュランダ強かったなぁ……」をもうちょっと覚えとくべきでしたね。もうちょっとシンエンペラーで盛り上がると思ってたので、ミラノ人気しちゃった時点でそこから買うのは正直微妙、距離が怪しいジャンタルを相手筆頭に持ってくるのも厳しい。点数絞ってる以上は狙い方が悪いわけではない。
 キズナ産駒×戸崎Jは個人的に熱いので、結果が出てよかったですね。これでダービーも継続でしょうから、ぜひぜひ二冠取ってほしい。今年の牡馬どうなん、牝馬に比べるとちょっとアレなんちゃうか、みたいなところから共同通信杯と弥生賞で遅れて出てきたところが結果出してるのはね、いいですね。

・ミスタージーティーも気になってたけど、弔い合戦で儲けようとしてるみたいで中々買うのに煩悶があった。こっちが気にしても仕方ないんだけど。
 命懸けだなぁ、といくら思ったところで普段の馬券の損失的な喜怒哀楽とは全く別軸の話でしかないので、そことまともに向き合った一般人はコンテンツ自体から離れるしかないだろうし。薄れていくまではこのぼんやりとした喪失感と付き合っていくしかないんでしょうね。

・英傑大戦は戦祭り。近年稀に見る東西バランスの良さだった。それが面白さとは直結しないんだけど、褒められる時は褒めた方がいい。
 素武力の問題が解消された魏武はまあまあ強かったですね。部隊3まで付けたら+5だし、徐庶くらいならローテしてれば凌げる。夏侯淵が郭淮になっただけだし、0.5上がった恩恵はそんなに無かったかな……夏侯覇が張春華になったと考えたらデカいけど。
 蜀側は徐庶でやりましたけど、あんまでしたね。昔の回復付き号令のが強かったっすね。あるいは落雷or陣法。大人しく緑なら桃園、拘らないなら袁紹が強そうでした。官渡じゃん。

・カード追加に向けて縁も蓄えて、あとはこれで羊祜が出なかったorクソ弱かった時が心配ですね……とりあえずフリマに戻るまではもう少し余裕があるので、更に熟成させる可能性はある。
 大久保と西施は流石にテコ入れされるんですかね。単に下方するだけだとオレンジの使用率0.5%くらいになりそうだし、新カードできちんと代替がいれば……でも回復付きの士気5の号令って白米みたいなもんなので、下方されたからタイ米輸入しようぜでは解決しないんすよね多分。難しい。

・写真は池にいた亀。何か貰えると思って近づいてきたのかもしれない。なんもなくてすまん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?